ロケ候補地一覧
167件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
富山城址公園富山県富山市本丸1
富山市中心部に位置する富山城址公園。城の周りや園路沿いには多くの桜が植えられ、堀の水面に映し出されるお城と桜の姿は圧巻である。園内には芝生広場もあり、中心市街地のオアシス的空間となっている。
カテゴリ
城・城跡 公園 美術館・博物館・資料館 ライトアップその他
駐車場ありお気に入り -
松前城北海道松前町
日本最北、北海道唯一の日本旧式城郭。周囲の松前公園は北海道では珍しい寺町があり、5月は桜に囲まれる。
カテゴリ
城・城跡 神社・仏閣 公園その他
駐車場ありお気に入り -
高島城長野県諏訪市
約400年前に豊臣秀吉の臣下、日根野織部正高吉に築城された。現在の天守閣は昭和45年に復興されたもの。1・2階は郷土や高島城の資料室に、3階は展望室として利用されています。城内は桜や藤の名所としても名高いです
カテゴリ
城・城跡その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
国宝松本城長野県松本市
石川康長が1593年から翌年にかけて築造した五層六階の天守は、現存する中では我が国最古のもので1952年国宝に指定。
カテゴリ
城・城跡その他
駐車場ありお気に入り -
萩城跡山口県萩市
萩城は慶長9年(1604)に毛利輝元が指月山麓に築城したことから、別名指月城とも呼ばれ、山麓の平城と山頂の山城とを合わせた平山城で、本丸、二の丸、三の丸、詰丸からなっていた。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
福山城、福山城博物館広島県福山市丸之内
水野勝成が1619年に入府し築城。1945年8月の空襲により、天守閣と御湯殿は焼失、1966年に天守閣と御湯殿、月見櫓が復原。 現存する伏見櫓、筋鉄御門は、国の重要文化財に指定。桜の名 所。
カテゴリ
城・城跡 美術館・博物館・資料館その他
トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
彦根城滋賀県彦根市金亀町
姫路城などとともに天下の名城の一つに数えられる彦根城は、井伊直継(なおつぐ)・直孝(なおたか)によって約20年の歳月をかけて建設され、元和8年(1622)に完成。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
ことでんの旧式車両香川県高松市玉藻町
”ことでん”の愛称で親しまれる香川県の地方私鉄。 広島電鉄が路面電車の宝庫なら、ことでんはさしずめ私鉄電車の宝庫といえるでしょう。
カテゴリ
城・城跡 踏切・線路 電車・路面電車・モノレールお気に入り -
会津若松城福島県会津若松市
歴史と文化のまちである会津若松市のシンボル。2011年春に赤瓦にふき替えしました。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
上野城三重県伊賀市上野丸之内106
日本有数の30mもの高石垣は黒澤明監督の『影武者』のロケに使用された。 周辺は上野公園として整備されており、市民の憩いの場となっている。
カテゴリ
城・城跡 行政管理施設 公園 建物の屋上・ベランダお気に入り -
和歌山城和歌山県和歌山市
徳川御三家・紀州55万5千石のシンボル。山吹渓にある石垣は紀州特産の「青石」緑泥片岩を使用し、雨上がりは、石垣が緑色に光る。
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 城・城跡 動物園・水族館・植物園お気に入り -
高城山(八上城跡)兵庫県篠山市
篠山盆地のほぼ中央に位置する高城
カテゴリ
国宝・重要文化財 城・城跡 山村地区 山・登山道・山小屋お気に入り -
蟠龍櫓三重県桑名市東船馬町
七里の渡に面して建てられた河口のまち桑名を象徴する蟠龍櫓を復元。歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」でも、海上の名城と謳われた桑名を表すためにこの櫓を象徴的に描いています。
カテゴリ
城・城跡その他
駐車場あり 駐車場あり 休憩所あり 休憩所あり トイレあり トイレあり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
長島城跡地(西外面)三重県桑名市長島町西外面2175
長島一向一揆の本城、長島藩の居城を経て現在長島中部小学校・中学校地となっています。校内の「大松」は、天然記念物であり、市の指定文化財になっております。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
桑名城城壁三重県桑名市三之丸
明治以降の堀の埋め立て等で往時の姿のほとんどを失っている。積み石の状態は乱積で野面はぎ、打込はぎの二方法によっている。
カテゴリ
城・城跡その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
霞ヶ城公園福島県二本松市郭内
初代藩主、丹羽光重公が10年の歳月をかけて築城。二本松市のシンボル的存在です。秋には、日本最大菊の祭典「二本松の菊人形」が開催される。
カテゴリ
史跡・庭園 城・城跡 公園 ライトアップお気に入り -
桜の広島城広島県広島市中区
毛利輝元によって1589年に築城された。原爆で倒壊したが、1958年に再建され、現在内部は歴史資料館になっている。堀に沿う桜並木が素晴らしい。
カテゴリ
城・城跡その他
撮影可能時間あり ドローン撮影 OKお気に入り -
大阪城大阪府大阪市
大阪を代表する風景の一つ。平成に入り大改修が行われている。内部は歴史資料が展示されている。
カテゴリ
城・城跡 公園 美術館・博物館・資料館 ライトアップその他
駐車場ありお気に入り -
糸数城跡沖縄県南城市
南部で最大規模を誇る城跡。建てられた年代は不明。おそらく14世紀前半だと思われる。
カテゴリ
城・城跡 野原・牧場・放牧地 森林・雑木林お気に入り -
高取城跡奈良県高取郡高取町
高取山山頂に築かれた典型的な山城。高取城は、城内と郭内に分けられる。城内は約10,000m2、周囲約3?。郭内は約60,000m2、周囲約30?という広大なもので山城としては日本一であろう。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
郡山城跡奈良県大和郡山市
1580年に筒井順慶が築城。豊臣秀長時代の大増築に際し紀州根来寺の大門を城門として移築、平城京羅城門の礎石や石仏、墓石までかき集めて豪壮な石垣が築かれた。今も天守台の後ろで逆さまに積まれた地蔵が見られる。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
森林公園山城広島県広島市東区
戦国時代の智将「毛利元就」が活躍していた頃の山城を広島市森林公園内の鷹ノ条山展望台に再現したもの。本丸や二の丸、三の丸、番小屋、櫓門、冠木門、柵を設け、中世の山城を思わせる。
カテゴリ
城・城跡 美術館・博物館・資料館その他
駐車場あり 撮影可能時間ありお気に入り -
甲府城稲荷櫓山梨県甲府市丸の内
平成16年4月に復元完成した櫓。舞鶴城公園内にあり、展望舎として利用されている。
カテゴリ
城・城跡お気に入り