ロケ候補地一覧
425件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
帆足本家酒造蔵大分県大分市中戸次4381
江戸末期から明治にかけて建築され、昭和47年まで酒造りが行われていたに使われた建物を復元したもの。木造2階建て、延べ面積は約1,426平方メートル。館内では、酒造りに使われていた道具の展示などを行っている。
カテゴリ
史跡・庭園 まち並みその他
駐車場ありお気に入り -
三井ゲストハウス大分県大分市大字日吉原3番地
三井造船蠡臺事業所の所有するゲストハウス。昭和56年に建設された建物は、内装や調度品など当時の雰囲気を偲ばせるものとなっている。広い庭園を備えており、同事業所の行事や会議のほか結婚式会場などとしても...
カテゴリ
海水浴場・砂浜 プール(屋内・屋外) 砂浜・海水浴場・海岸お気に入り -
高島の海岸大分県大分市大字佐賀関
豊後水道に浮かぶ無人島の海岸。7~8月には沿岸のキャンプ場が営業されている。
カテゴリ
灯台・岸壁・突堤お気に入り -
高島の灯台大分県大分市大字佐賀関
瀬戸内海豊後水道に浮かぶ高島の東端にある灯台。ウミネコの巣営地の中にある。
カテゴリ
灯台・岸壁・突堤お気に入り -
元町石仏大分県大分市元町
大分市を代表する磨崖仏、堂の中にある薬師如来像は、台座を入れると5mを超える。11世紀中頃の製作と推定される国指定文化財。隣接する棟にも風化が激しい石仏が鎮座している。
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣お気に入り -
上野墓地公園(道)大分県大分市上野丘1-5-20
市街中心部近郊の丘陵地にある墓地公園。木々の緑にあふれ、森林浴に訪れる人も多い。
カテゴリ
特徴のある道 山道・林道・農道・あぜ道 坂道・階段お気に入り -
全国植樹祭記念広場大分県大分市大字高原
平成12年に第51回全国植樹祭が行われたことを記念して造られた広場。所々アンジュレーションのある芝生の広場で、中央には記念碑が建てられている。
カテゴリ
森林・雑木林 公園 その他施設その他
駐車場ありお気に入り -
高島キャンプ場大分県大分市大字佐賀関5682
瀬戸内海に浮かぶ無人島の海岸沿いに建てられているキャンプ場。バンガローが5棟あり、7~8月に営業している。佐賀関・幸の浦漁港から渡船で約20分。
カテゴリ
海水浴場・砂浜 プール(屋内・屋外) その他施設お気に入り -
上野墓地公園大分県大分市上野丘1-5-20
市街中心部にほど近い丘陵地にある墓地公園。木々の緑に包まれており、森林浴を楽しみにくる人も多い。春には約400本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所でもある。
カテゴリ
墓地・霊園 公園お気に入り -
河原内川に架かる橋大分県大分市大字河原内
大分市南部を流れる河原内川にかかる橋。田園地帯に溶け込んだのどかな雰囲気のものが多い。
カテゴリ
橋・橋梁お気に入り -
大分スポーツ公園/昭和電工ドーム大分周辺道路大分県大分市大字横尾1351
昭和電工ドーム大分を中心とする大分スポーツ公園内の道路。一般公道ではないため、撮影内容によっては完全封鎖も含めて相談可能
カテゴリ
墓地・霊園 公園 特徴のある道その他
駐車場ありお気に入り -
河原内川河川プール大分県大分市大字河原内
河原内川の流域に設けられた清流を利用したプール。営業期間は7月1日~8月31日で、無料で開放されている。また、プール周辺の河川で川遊びなどもできる。
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流 プール(屋内・屋外)お気に入り -
河原内地区大分県大分市大字河原内
大分市南部の河原内川に沿うように広がる集落。清らかな清流のもと、自然あふれるのどかな風景が見られる。
カテゴリ
山村地区 農村地区お気に入り -
鶴崎市民行政センター大分県大分市東鶴崎1丁目2番3号
平成17年に完成した大分市東部の行政サービス拠点。コミュニティーセンターとしての機能も併せ持っています。
カテゴリ
行政管理施設 公民館・集会所お気に入り -
河原内川大分県大分市大字河原内
大野川の支流で、大分市南部を東西に流れている。流域に川の清流を利用した河川プールが設けられている。
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
西寒多ふじまつり大分県大分市寒田1644
毎年5月初旬に開催されるイベント。西寒多神社境内にある樹齢400余年の藤の古木が満開となる。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
白木海岸(佐賀関)大分県大分市大字白木
臼杵湾沿いの日豊海岸国定公園内に広がる砂浜。
カテゴリ
海水浴場・砂浜 プール(屋内・屋外) 砂浜・海水浴場・海岸お気に入り -
大志生木海岸大分県大分市大字志生木
数多くの海水浴場がある佐賀関地区でも最も賑わうビーチ。穏やかできれいな海岸は、シーズンには多くの海水浴客で賑わう。
カテゴリ
海水浴場・砂浜 プール(屋内・屋外) 砂浜・海水浴場・海岸お気に入り -
西寒多神社大分県大分市寒田1644
西寒多(ささむた)神社は、豊後一の宮といわれ、重厚感ある社殿を構えています。境内には、東西24m、南北15mに広がる樹齢400余年の藤の古木が枝を広げており、満開となる5月には「ふじまつり」が開催されてい...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
大分港の突堤(駄原)大分県大分市駄原
別府湾岸に張り出した埋立地の先端部分。関西方面へのフェリーが突堤の先端を航行する
カテゴリ
灯台・岸壁・突堤お気に入り -
神崎の分かれ道大分県大分市神崎
大分市と別府市の境付近の地域の生活道路。180度に近いY字型に交わっている。
カテゴリ
坂道・階段お気に入り -
大野川合戦まつり大分県大南大橋下ほか
400年前、この地で行われた大友連合軍と島津軍による「戸次川の合戦」をテーマに、日本一の清流と言われる大野川の河川敷で開催されるイベント
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
関の鯛つりおどり大分県大分市大字佐賀関
遠く元禄の頃から佐賀関の漁師の間で歌い継がれた「関の鯛つり唄」に会わせ、勇壮な踊りを繰り広げる祭り
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
大分ふぐ大分県大分市内
豊後水道では良質のふぐが獲れることから、大分のふぐは、鮮度が良く、ボリュームがあり、価格が良心的と好評です。
カテゴリ
お気に入り