ロケ候補地一覧
137件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
信州大学繊維学部 講堂長野県上田市
−
カテゴリ
大学・専門学校お気に入り -
上田映劇長野県上田市
−
カテゴリ
映画館・劇場・ホールお気に入り -
白骨温泉長野県松本市
秘湯ムードあふれ、温泉の石灰分による白い湯から白骨温泉と呼ばれる。中里介山の小説「大菩薩峠」で有名。
カテゴリ
温泉街・避暑地お気に入り -
乗鞍岳長野県松本市
剣ヶ峰を主峰に23の峰々が連なる。大雪渓やコロナ観測所、宇宙線観測所などもある。
カテゴリ
山・登山道・山小屋お気に入り -
共同温泉・平湯・街並み長野県諏訪市小和田
長野県諏訪市にいくつもある共同浴場の中で、最も古い建物の「平湯」。 脱衣場と風呂場の仕切りがない。 外には温泉の水道がある。
カテゴリ
温泉街・避暑地お気に入り -
北小学校長野県上田市
−
カテゴリ
小・中・高校お気に入り -
菅平牧場長野県上田市
−
カテゴリ
野原・牧場・放牧地お気に入り -
鴻之巣長野県上田市
−
カテゴリ
自然保護区・名勝地お気に入り -
旧西塩田小学校長野県上田市
-
カテゴリ
小・中・高校お気に入り -
プチホテル・ゾンタック (フォーレス館)長野県上田市
-
カテゴリ
旅館・ホテル・ペンションお気に入り -
JA信州うえだ塩田東山観光農園長野県上田市
−
カテゴリ
田畑・農地・果樹園お気に入り -
八木沢駅長野県上田市八木沢
戦前の私鉄駅舎。
カテゴリ
駅・駅構内・駅前・ロータリーお気に入り -
なわて通り長野県松本市
中町通りと女鳥羽川(めとばがわ)を挟んだ対岸に細長く続く、今も懐かしい匂いが残る商店街。2001年全面的に改装されたが、庶民的なそぞろ歩きの散歩道として親しまれている通り。
カテゴリ
都市中心部お気に入り -
地蔵寺の庭園長野県諏訪市
「清水乃滝」で有名な庭園で、江戸時代前期に作庭された池泉蓬菜式庭園。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
百景園長野県諏訪市
湖畔公園の南、ヨットハーバーとともに岬状に張り出した部分に多数の歌碑、句碑が並んでいる。
カテゴリ
公園お気に入り -
貞松院長野県諏訪市
浄土宗の寺で、迎冬山貞松院月仙寺という。もともとは片羽にあった慈雲院という天台宗の寺院が文禄2年(1593年)浄土宗に改宗し現在地に創設された。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
片倉館長野県諏訪市
大正から昭和の初期に製糸業で栄えた片倉財閥が、地域住民の厚生と社交場として昭和3年に建設。瀟洒な建物に、ステンドグラスや彫刻などの装飾も見事です。
カテゴリ
その他施設内その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影の履歴 ご利用条件あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
すわっこランド長野県諏訪市
諏訪湖畔に建つすわっこランドは、温泉・温水利用健康運動施設です。2つの浴槽があり、洞窟風呂や寝湯にうたせ湯など、それぞれ異なるお風呂が多彩に揃っています。
カテゴリ
行政管理施設その他
駐車場ありお気に入り -
上諏訪駅足湯長野県諏訪市
駅のホームで足湯が楽しめるのも、温泉に恵まれた諏訪市ならでは。上諏訪駅のホームにある足湯は、乗車券または入場券で利用することができます。
カテゴリ
駅・駅構内・駅前・ロータリーお気に入り -
蓼の海長野県諏訪市
広大な森林の中にある湖。面積約4万m2、最大深度7m、水面海抜高度1250m。水田灌漑用の溜め池として建設された。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
間欠泉センター長野県諏訪市
1日5回噴出する迫力の間欠泉と間欠泉センター
カテゴリ
行政管理施設お気に入り -
浅間温泉松明まつり長野県松本市
10月3日に浅間温泉で開催される日本三代奇祭の一つ。里の秋宮におられた氏神様が、収穫後の麦わらで作った松明の煙に乗って4キロほど奥の春宮に帰られるという奉納行事。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
薪能長野県松本市
8月8日国宝松本城が夕日に染まる中、鼓と笛の音が響き能楽師の舞は見る人を幽玄の世界へ誘う。全国から毎年訪れる愛好者も多い。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
氷彫フェスティバル長野県松本市
例年1月中旬、国宝松本城と白銀の日本アルプスを背景に氷像・氷彫刻を制作・展示する氷の祭典。
カテゴリ
行事・イベントお気に入り