FC詳細情報
だいせん大曲フィルムコミッション

新着ロケ候補地
-
古民家秋田県大仙市大神成
集落外れの一軒家っぽく見える。風格のある茅葺屋根の古民家。敷地内には、この地域に昔から伝わる水板倉が立っていて、農村の原風景が見える。
-
水神社秋田県大仙市豊川
秋田県内で唯一の国宝「線刻千手観音等鏡像」をご神体とする神社。国宝は年に1度わずかな時間だけ公開される。境内は、杉が多く植えられ、中でも4本は1678年に植えられた大杉となっている。
-
大仙市観光情報センター秋田県大仙市大曲通町
JR大曲駅に続く観光情報センターの大階段は東西口にある。東西口は長い廊下で繋がっており、ピアノがある。西口大階段中央のツリーは3mほどで取り外しができない。
-
JR大曲駅・夜秋田県大仙市大曲通町
冬の大曲駅の夜は格子状の隙間から光があふれ幻想的。特に、12月上旬に多い霧の夜には雰囲気が増す。※比較対象として霧のない夜、昼の写真も掲載
-
国指定名勝 旧池田氏庭園秋田県大仙市高梨字田茂木10番地
「旧池田氏庭園」本家庭園は、平成16年(2004)2月に国の名勝に指定されました。秋田県内では庭園として初めての国指定名勝となります。
-
中世の館 まほろば唐松能楽殿秋田県大仙市協和
歴史的な言い伝えをもとにして中世の館「唐松城」を建設。古典芸能の舞台も隣接してます。
-
真冬の公園(笹倉公園)秋田県大仙市神宮寺字笹倉
神宮寺の山間部(牧草地)にある笹倉公園の真冬の様子。雪のない時期は開けた牧草地であるため全面に雪景色が広がります。
-
国指定重要文化財 古四王神社秋田県大仙市
様式にとらわれない豪快な組み合わせ建築と優雅な彫刻が特徴。室町時代の代表的な建築物。
-
全国花火競技大会 会場周辺 有料観覧席側秋田県大仙市大曲
全国花火競技大会 大曲の花火の有料観覧席側。花火大会以外では、野球やサッカー、ゲートボール、ジョギング、ウォーキングなど多目的に利用されています。
-
唐松神社秋田県大仙市協和境下台84
安産・子授けの神として親しまれてきた唐松神社。社殿が階段を降りた先にあるという全国でも珍しい造りとなっている。雄大な杉並木や特徴的な天日宮(あめのひのみや)などのロケーションも撮影出来る。