ロケ候補地一覧
911件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
姫路城(との一門~との四門)兵庫県姫路市
姫路城の非公開エリアのとの一門からとの四門までの階段と坂である。 非公開エリアであるため、観光客の影響を受けることなく撮影することができる。
カテゴリ
世界遺産地区 国宝・重要文化財 史跡・庭園 城・城跡その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
長寿閣香川県さぬき市長尾名1432
本格的日本庭園や茶室などのある文化的価値の高い日本建築である。
カテゴリ
史跡・庭園 山村地区お気に入り -
国指定名勝 旧池田氏庭園秋田県大仙市高梨字田茂木10番地
「旧池田氏庭園」本家庭園は、平成16年(2004)2月に国の名勝に指定されました。秋田県内では庭園として初めての国指定名勝となります。
カテゴリ
自然保護区・名勝地その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 ドローン撮影 OKお気に入り -
払田柵跡(真山地区)秋田県大仙市払田真山
国指定史跡払田柵跡の広大な敷地内には様々なエリアがある。西側に位置する真山地区では紅葉などのロケーションを見ることが可能。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
国指定史跡 払田柵跡秋田県大仙市仙北地区
平安時代初期の役所跡と言われている。夏と冬に祭りが行われる
カテゴリ
史跡・庭園 行事・イベントお気に入り -
浜倉秋田県大仙市角間川町
大仙市角間川地区の歴史を学べる文化遺産。昔、川港として栄えていた頃の資料を始め、剣道の街と呼ばれているだけに昭和初頭の全国優勝旗など歴史的資料がある。現在では町民の憩いの場となっている。
カテゴリ
史跡・庭園 公民館・集会所 工場・倉庫全景(俯瞰含む)お気に入り -
弥勒寺兵庫県姫路市夢前町
弥勒寺は天台宗に属し、書寫山圓教寺の奥の院と呼ばれ圓教寺と密接な関係にある。 山号を通宝山と呼び、境内には山門、本堂、開山堂などがある。本堂は国指定の重要文化財、本堂内の弥勒三尊仏も国指定の重要文...
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 神社・仏閣 山村地区その他
動画 駐車場あり トイレありお気に入り -
銭型砂絵香川県観音寺市有明町
東西122m、南北90m、周囲345m。有明浜の白砂に寛永通宝をかたどった巨大な砂絵で、寛永10年(1633年)に一夜でつくられたと伝わっています。夜間はライトアップも行われます。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
折渡千体地蔵秋田県由利本荘市岩谷麓字折渡
約220年前、名僧・是山和尚によって開かれた霊場。寄進された千体のお地蔵様が並ぶ「折渡千体地蔵」。 折渡千体地蔵が位置する場所は険しい峠であり、古来から通行の難所だったことから、通行人の安全祈願を...
カテゴリ
史跡・庭園 その他宗教施設 山道・林道・農道・あぜ道その他
駐車場あり 休憩所あり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 貸し切り OKお気に入り -
新潟県スポーツ公園新潟県新潟市中央区清五郎33番地1/新潟県スポーツ公園
湖・鳥屋野潟(とやのがた)の南側に広がる「新潟県スポーツ公園」は、緑豊かな自然と開放感あふれる空間が魅力の大規模な都市公園です。園内にはJリーグ・アルビレックス新潟の本拠地「デンカビッグスワンスタジ...
カテゴリ
史跡・庭園 公園お気に入り -
伊呂波川と稲積山大分県宇佐市末
宇佐市にある稲積山(標高406メートル)は、円錐形の整った形をした低山で、宇佐富士とも呼ばれる。 稲積山のふもとを流れる伊呂波川のそばには水田が広がり、四季折々の風景をみることができる。
カテゴリ
史跡・庭園 山村地区 川沿いや湖畔近くの居住区 田畑・農地・果樹園その他
360°VRツアー ドローン撮影 OKお気に入り -
小森石油株式会社兵庫県洲本市桑間335-1
小森石油(株)は、佐用町、姫路市、小野市、加東市、宍粟市、淡路市、南あわじ市、洲本市、徳島市、吉野川市、阿波市などにセルフガソリンスタンドを20店舗展開しております。各給油所での撮影ご協力できればと...
カテゴリ
世界遺産地区 史跡・庭園 小売店その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり 申込期限あり 水使用 OK ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OK 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
榊原政邦夫妻の墓所兵庫県姫路市
第33代姫路城主であった榊原政邦(1675年から1726年)墓所は、増位山の東の峰にあり、後継者である第34代姫路城主の榊原政祐(1705年から1732年)が造立したもの。 墓域は上下2段に分かれ、前面と左右に土塀をめ...
カテゴリ
文化財 史跡・庭園 墓地・霊園 山村地区その他
休憩所あり トイレありお気に入り -
猪熊邸香川県東かがわ市松原166
江戸時代の初めに建てられた神宮住居で、関西随一の規模を誇る。枯山水の庭園を備え、屋内には秘蔵品300点を展示している。
カテゴリ
史跡・庭園 農村地区 住宅・住居内お気に入り -
花井邸【来て民家】兵庫県高砂市高砂町高瀬町
江戸期から昭和初期にかけて肥料問屋として栄えました。町家建築の特徴でもある漆喰の壁や虫籠窓は今でも健在。 当時の趣きがそのまま残っています。2011年9月、地域活性化の交流拠点「高砂来て民家」としてオー...
カテゴリ
史跡・庭園 住宅・住居内 その他その他
トイレあり ご利用条件ありお気に入り -
蔵春閣新潟県新発田市諏訪町1丁目9番20号
1912年(明治45年)、新発田出身の大実業家である大倉喜八郎翁によって、東京の隅田川沿いにあった向島別邸内に建てられた迎賓館です。 2023年に移築公開されました。 1階部分は食堂が二間と書斎、次の間という...
カテゴリ
史跡・庭園 住宅・住居 行政管理施設 公民館・集会所お気に入り -
まいづる公園新潟県村上市庄内町(旧嵩岡・旧岩間)・堀片(旧藤井)
南東方向に村上城跡(別名:舞鶴城)を臨み、公園内には旧嵩岡家住宅のほか、旧岩間家を移築復原しています。
カテゴリ
史跡・庭園 住宅・住居 公園 住宅・住居内お気に入り -
金蛇水神社宮城県岩沼市三色吉字水神7
岩沼市西部に位置する神社で、ご神体に金蛇を祀ることから金運向上や商売繁盛のご利益があるといわれています。樹齢300年を誇る藤棚を楽しむことができるほか、牡丹園や神楽舞台などもあります。2021年には神社外...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣お気に入り -
淡路島一棟貸宿野うさぎ兵庫県淡路市釜口
淡路島の東海岸の高台に建つ民泊です。農村地域にあり、大阪湾をさえぎるものなく、180°一望できます。朝日もきれいに見えます。
カテゴリ
旅館・ホテル 農村地区 旅館・ホテル・ペンション コテージ・ロッジその他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 ドローン撮影 OK 貸し切り OKお気に入り -
養浩館(庭園、外観)福井県福井市宝永3丁目
養浩館は福井藩主松平家の別邸で、江戸時代には「御泉水屋敷(おせんすいやしき)」と称されていました。庭と密接な関連の基に建造された池の周囲の書院建築の数々と、広大清澄な園池を主体とした回遊式林泉庭園(か...
カテゴリ
史跡・庭園その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OK 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
佐田京石大分県宇佐市安心院町佐田
佐市安心院町にある米神山の麓に位置する『佐田京石』は、高さ2mから3mもある柱状の巨石が何かの方式に習って並び、天に向かって立っています。 祭祀遺産なのか、鳥居の原型なのか、仏教の経石なのかと様々な...
カテゴリ
史跡・庭園 行政管理施設 山・登山道・山小屋 公園その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 ドローン撮影 OKお気に入り -
旧湯川家屋敷山口県萩市
藍場川沿いの武家屋敷。川沿いに長屋門がある。川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池泉庭園を造り、池から出た水を家の中に作られたハトバや風呂場で家庭用水として使った後、再び川に戻している。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
一圓屋敷滋賀県犬上郡多賀町一円149番地
施設は、江戸の安政年間に建てられた庄屋屋敷であり、江戸後期の建築様式をそのまま残している。池泉回遊式の日本庭園や江戸期から収集された書画、陶磁器などの伝統的な美が残され「旧一圓家住宅」として国の登...
カテゴリ
史跡・庭園 旅館・ホテル 町屋 飲食店お気に入り -
所子集落鳥取県大山町所子
所子集落は、中国地方最高峰・大山の北麓に広がる扇状台地上に形成された農村です。 集落内を通る大山参詣道(坊領道)沿いには、門脇家住宅(重要文化財)、 南門脇家住宅(県指定保護文化財)、東門脇家住宅...
カテゴリ
史跡・庭園 まち並み 農村地区その他
駐車場あり トイレあり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り