ロケ候補地一覧
299件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
ROKKO森の音ミュージアム兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
洋館風建築の館内にはアンティークオルゴールをはじめ、様々な自動演奏楽器を展示、コレクションの音色を楽しめるコンサートを毎日開催。カフェ、ミュージアムショップ、オルゴールの組立を体験できる工房などあ...
カテゴリ
小売店 飲食店 山・登山道・山小屋 湖・沼・ため池その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
六甲有馬ロープウェー兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512−336
六甲山頂と有馬温泉を約12分で結ぶ。四季さまざまに表情を変える六甲山のダイナミックな自然を間近に見ることができる。眺望良し。
カテゴリ
山・登山道・山小屋 森林・雑木林 駅・駅構内・駅前・ロータリー ゴンドラ・ロープウェイお気に入り -
阿東地域 農道山口県山口市
美しい田園地帯にのびる農道。約2キロの片側1車線の直線道路。
カテゴリ
田畑・農地・果樹園 山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
愛宕山記念公園岩手県盛岡市愛宕町
気軽に散歩に来ることができ盛岡市内が一望に見渡せる市民の憩いの場。夜景がきれい。
カテゴリ
自然 山・登山道・山小屋 森林・雑木林 公園その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
兵庫県立淡路景観園芸学校兵庫県淡路市野島常盤954-2
「日本のはじまり淡路島」が有する山と海を同時に楽しめる景観を活かしたキャンパスガーデンで、広く一般に開放しています。四季折々の花々に囲まれたガーデンや、南フランスをイメージした赤い屋根のオシャレな...
カテゴリ
史跡・庭園 自然保護区・名勝地 ホール・コミュニティーセンター 山村地区その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 水使用 OK ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OK 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
遥照山岡山県浅口市金光町上竹2536
遙照山には、京都大学岡山天文台や岡山天文博物館があります。 「晴れの国」岡山の中でも晴天率が高く、天体観測に適した場所のため、アジア最大級の最新鋭3.8m望遠鏡「せいめい」が設置されています。 また、遥...
カテゴリ
山・登山道・山小屋 山道・林道・農道・あぜ道 展望台から・山頂から 夜景その他
撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
六甲山サイレンスリゾート兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034
国の近代化産業遺産にも認定された旧六甲⼭ホテルの歴史を引き継ぎ、建築界の巨匠ミケーレ・デ・ルッキの手による修復⼯事で開館当時の美しさを蘇らせた。昭和のモダニズムを体感できる。私有地として敷地面積が...
カテゴリ
小売店 飲食店 山・登山道・山小屋 温泉街・避暑地お気に入り -
神出山田自転車道兵庫県神戸市西区神出町東 老ノ口休憩所~神戸市北区山田町下谷上
西区神出の田園地帯から、雄岡山・雌岡山の麓を通り、明石川沿いの桜並木を進み、山道を抜けて、 つくはら湖(ダム湖)沿いを進み、北区箕谷まで続く、全長23.7キロの自転車道。
カテゴリ
自然 湖・沼・ため池 山道・林道・農道・あぜ道 橋・橋梁お気に入り -
遍路道徳島県吉野川市
11番札所・藤井寺から12番札所・焼山寺までの遍路道
カテゴリ
山・登山道・山小屋 山道・林道・農道・あぜ道 地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場ありお気に入り -
中根の田園の道茨城県ひたちなか市中根
中根の田園のなかを通る直線道路。春から夏にかけては、一面が緑色の水田になります。途中に遮るものがなく、見晴しがいいです。付近には小川沿いの田舎道もあります。
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
真家の林道茨城県石岡市大字真家 (旧 八郷町)
竹林と雑木林の連続する林道。江戸時代の街道という設定で、NHK大河ドラマ「武蔵」が峠を下って来る撮影が行われた。
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
下林地区茨城県石岡市大字下林 (旧 八郷町)
畦道:片側が林で片側が水田と草地の畦道は、江戸時代の街道を思わせます。NHK大河ドラマ「武蔵」で、街道に見立てて撮影しました。 農道:なだらかな丘の坂道を下りて来る様子がよく見えます。NHK大河ドラマ「...
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
半田の農道茨城県石岡市大字半田 (旧 八郷町)
片側が林で片側が水田の農道を、江戸時代の街道として使用。鋪装されていない農道で、周辺には現代の建築物が何もないことも魅力。
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
香取神社脇の畦道茨城県石岡市大字月岡 (旧 八郷町)
整備されていない自然なままの農道を、江戸時代の街道筋として使用した。林と水田のなかの曲がった道路。NHK金曜時代劇「春が来た」では、この農道で旅立ちのシーンを撮影。
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
大佐渡スカイライン新潟県佐渡市金井~相川地区
全長30キロメートルの大佐渡スカイラインからの眺望は、四季折々で様々に変わっていくため、一年を通して楽しむことができます。 開けた芝の広がる平原や高台からは眼下遠くに真野湾や国仲平野、小佐渡山脈を一望...
カテゴリ
特徴のある道 山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
やまびこ遊歩道富山県黒部市宇奈月温泉
黒部峡谷の宇奈月トロッコ電車の駅から峡谷をつなぐ山彦橋を渡ると現れるやまびこ遊歩道。約500mほどのトンネルです。
カテゴリ
自然 山・登山道・山小屋 山道・林道・農道・あぜ道 橋・橋梁お気に入り -
あさひ舟川 「春の四重奏」富山県下新川郡朝日町舟川新
朝日町の舟川べりでは、地元舟川新地区の農家が、桜に合わせて極早生のチューリップと菜の花を栽培しており、雪を抱く白馬岳・朝日岳の北アルプスを背景に、桜並木とチューリップ、菜の花が奏でる四重奏を楽しめ...
カテゴリ
川沿いや湖畔近くの居住区 田畑・農地・果樹園 自然 滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
国泰寺富山県高岡市太田184
国泰寺は北陸路には数少ない臨済禅の道場で、臨済宗国泰寺派の大本山。広々とした境内には、観音堂、禅堂、開山堂などといくつか建物がそれぞれ別にあり、建物ごとに周辺の雰囲気ががらりと変わる。映画「散り椿...
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
英彦山神宮福岡県田川郡添田町英彦山1
修験道時代の霊仙寺の大講堂で、現在の建物は、元和2年(1616年)小倉藩主細川越中忠興によって再建されたものです。桃山建築様式で、以後小倉藩主によって修復されて現在国の重要文化財に指定されています。 ...
カテゴリ
神社・仏閣 山道・林道・農道・あぜ道 坂道・階段その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 火気使用 OK ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OKお気に入り -
永野の風穴佐賀県武雄市若木町大字永野
武雄市の永野地区の山奥にある風穴。誰が、いつ、何のために作ったか分かっていません。 中は3畳ほどのスペースがあり、夏場も8℃ほどしかないため、入口から冷気が出ている様子を見ることができます。
カテゴリ
自然 山・登山道・山小屋 山道・林道・農道・あぜ道 海中・洞窟・無人島お気に入り -
22世紀アジアの森佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内
約100万年前に絶滅していたと考えられていた「メタセコイア」の木が約400本植林されており、大きいものは標高約25mにも達し、初夏の新緑、秋の紅葉は魅力的です。
カテゴリ
自然 山・登山道・山小屋 森林・雑木林 山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
江里山の棚田佐賀県小城市岩蔵
9月ごろにはあぜ道に真っ赤な彼岸花が咲きます。
カテゴリ
山村地区 田畑・農地・果樹園 自然 山・登山道・山小屋お気に入り -
本部の棚田佐賀県武雄市若木町本部
本部ダム付近の棚田。付近には川内の棚田がある。
カテゴリ
山村地区 農村地区 田畑・農地・果樹園 自然お気に入り -
アグリ山佐賀県伊万里市波多津町
小高い山の山頂から、いろは島や波多津漁港など、大自然のパノラマを満喫できる。伊万里湾に沈む夕日は絶景です。 敵の襲来に備え上空を監視した監視哨や、集音のための聴音壕、小さな防空壕などの戦争遺構もみら...
カテゴリ
まち並み 自然 山・登山道・山小屋 森林・雑木林お気に入り