ロケ候補地一覧
257件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
東一市場宮城県仙台市青葉区一番町4
昭和21年、戦後のバラックから始まり、昭和31年に職住一体型の現在の鉄筋二階建てビルに改築されました。60以上の店が連なる懐かしい感じのする横丁です。一番町四丁目商店街から路地に入ります。
カテゴリ
市場・卸場 商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並みお気に入り -
マーブルロードおおまち(おおまち商店街)宮城県仙台市青葉区一番町3
全長約200mのアーケード街は全国初の大理石舗装。全蓋アーケード上部にはパイプオルガン、オーロラ、ステンドグラス等が設置され、楽しめるショッピング空間です。
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並み 都市中心部お気に入り -
仙台朝市宮城県仙台市青葉区中央4-3
仙台駅西口近く、戦後の食糧難の時代に青空市場としてスタートして以来、新鮮な魚介類、野菜、果物、乾物などを市価の2~3割安く提供しています。仙台市民の台所として、約100mの通りに90店舗が並んでいます。
カテゴリ
市場・卸場 商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並みお気に入り -
ハピナ名掛丁商店街宮城県仙台市青葉区中央1
仙台駅西側エリア一帯に広がるアーケード街。その巨大なショッピングゾーンの入口ともいうべき名掛丁商店街は、仙台駅西口を出て最初のアーケードです。愛称の「ハピナ」は「Heartful Amenity Place Interfaced N...
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並み 都市中心部お気に入り -
クリスロード商店街宮城県仙台市青葉区中央2
年間約2000万人もの通行量を誇る中央二丁目商店街「クリスロード」。市中を南北に走るアーケード街の一角です。平成4年のアーケードと舗道の全面改装後、「全国都市景観大賞」の景観形成事例部門を受賞しています...
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並み 都市中心部お気に入り -
本町商店街宮城県仙台市青葉区本町2
仙台駅から徒歩10分のアーケードにも程近いココは「家具の街」の異名を持っています。昔ながらの家具屋さんが集まっていて楽しい街並みです。 1999年には街路整備が行われました。
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並み 都市中心部お気に入り -
仙台銀座宮城県仙台市青葉区中央4
仙台駅前から南町通りを西に行くと、ビル街の路地に飲食店など数店が並ぶ。この一郭は、昭和20年の仙台空襲で焼け野原となりました。戦後まもなく木造モルタルをつなぎ合わせて建てたマーケット形態の建物には、...
カテゴリ
小売店 商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並みお気に入り -
七北田公園宮城県仙台市泉区七北田字赤生津
地下鉄南北線の泉中央駅近くにあり、七北田川沿いに広がる公園です。大型遊具が2種あり、大勢の子ども達で賑わっています。泉ヶ池周辺や広い芝生広場は憩いの場となっています。
カテゴリ
行政管理施設 まち並み 都市中心部 花畑その他
駐車場ありお気に入り -
国分町宮城県仙台市青葉区国分町
仙台の一大繁華街で、夕方から一気に多くの人で賑わいます。交通にも何かと便利なので、車も多く通行します。昼は閑散としており、まさに夜の町という所です。
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 飲屋街・風俗店 まち並みお気に入り -
西公園宮城県仙台市青葉区桜ヶ岡公園1-3外
仙台市街地西側、市内で最も歴史ある広大な公園。園内には神社、名物の「すんだ餅」が味わえる明治創業の茶屋「源吾茶屋」、グラウンドや遊具、こけし塔、SLなどがあります。眼下には広瀬川、見上げると仙台城跡...
カテゴリ
都市中心部 公園お気に入り -
仙台市地下鉄東西線 国際センター駅宮城県仙台市青葉区青葉山2-1
多目的スペースを兼ね備えたガラス張りの駅舎で、駅周辺には東北大学、仙台市博物館、宮城県美術館など文教施設が立地しています。駅近くにある五色沼が日本フィギュアスケート発祥の地と称されることにちなみ、...
カテゴリ
行政管理施設 ホール・コミュニティーセンター まち並み 都市中心部お気に入り -
けやきの歩道橋宮城県仙台市泉区泉中央1
地下鉄泉中央駅前のペデストリアンデッキ東側、県道22号線にかかるけやきをモチーフにしたデザインが印象的な歩道橋です。
カテゴリ
まち並み 都市中心部 駅・駅構内・駅前・ロータリー 橋・橋梁お気に入り -
仙台国際センター宮城県仙台市青葉区青葉山
地下鉄東西線国際センター駅を降りてすぐの仙台のコンベンション・学術文化振興の拠点。1,000名規模の大ホールや大小様々な会議室を有する会議棟と、3,000㎡の展示室を有する展示棟から成ります。
カテゴリ
行政管理施設 ホール・コミュニティーセンター 部屋・会議室お気に入り -
旧岩手銀行赤レンガ館岩手県盛岡市中ノ橋通
昭和2年建設のルネサンス様式の建物。設計者の葛西萬司は盛岡市出身で東京駅の設計も手がけた。
カテゴリ
都市中心部その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
吹上浜兵庫県南あわじ市阿万吹上町
・映画、ドラマ実績あり。 ・対岸に街並みなし。 ・白砂 ・遊泳禁止ポイント
カテゴリ
世界遺産地区 国宝・重要文化財 史跡・庭園 自然保護区・名勝地その他
〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 ドローン撮影 OKお気に入り -
県庁前(50m道路)石川県金沢市鞍月東2丁目14
金沢駅西口の広岡交差点から県庁を経由し金沢港交差点までの区間は 横幅が50mあるため、(通称)50メートル道路と呼ばれている。 中央分離帯にはケヤキを中心に緑豊かな景観を演出している。
カテゴリ
まち並み 都市中心部 片側3車線以上の道お気に入り -
有松線石川県金沢市有松5丁目
.
カテゴリ
まち並み 都市中心部お気に入り -
広坂通石川県金沢市広坂1丁目
.
カテゴリ
まち並み 都市中心部お気に入り -
にし茶屋街石川県金沢市野町2丁目
金沢三茶屋街のひとつ。ひがし茶屋街と同じく1820年に設立された。 出格子が美しい茶屋建築のまちなみが残り、金沢芸妓の伝統を今に伝えている。 大正時代のベストセラー作家である島田清次郎ゆかりの地である。
カテゴリ
まち並み 都市中心部その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
主計町茶屋街石川県金沢市主計町
この界隈は昔ながらの料亭や茶屋が建ち並び、夕暮れ刻になると時折三味線の音が聞こえる。 尾張町2丁目の一部から99年10月1日に全国で初めて旧町名が復活し正式に主計町となった。
カテゴリ
都市中心部 川沿いや湖畔近くの居住区その他
トイレありお気に入り -
ひがし茶屋街石川県金沢市東山
出格子のある古い町並みが続く、金沢を代表する観光地。重要伝統的建造物群保存地区に指定されている
カテゴリ
自然保護区・名勝地 都市中心部 その他その他
休憩所あり トイレあり ご利用条件あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
上越雁木新潟県上越市
旧今井染物屋は、約150年前の江戸時代に建てられた高田を代表する町家建築。建物の特徴としては、棟が低く、屋根の傾斜が緩やかなところが江戸時代の町家の形態をよく表している。
カテゴリ
都市中心部その他
駐車場あり 撮影可能時間ありお気に入り -
千光寺公園からの尾道水道の眺め広島県尾道市
東西に延びる尾道の町は昔から港の発展と共に栄えてきた町です。尾道三山と呼ばれる浄土寺山、西國寺山、千光寺山と尾道水道に囲まれた町並みは箱庭のよう
カテゴリ
都市中心部 公園 展望台から・山頂からその他
撮影可能時間ありお気に入り -
ロープウェイから見る風景広島県尾道市
ロープウェイに乗って見る尾道の町並みは、その高さによって微妙に変化する眺めが面白い。
カテゴリ
都市中心部 ゴンドラ・ロープウェイ 空撮その他
撮影可能時間ありお気に入り