ロケ候補地一覧
360件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
豪農の館 椿寿荘(旧田巻邸)新潟県南蒲原郡田上町田上
国道403号沿いにある豪農の館です。日本三大名人と言われた富山の宮大工を棟梁に招いた。また、日本庭園は京都の庭師によるもの。随所に見られる「一流の作り」はいろいろな映画に利用できそうです。建坪約140坪...
カテゴリ
住宅・住居 国内お気に入り -
飯塚邸(柏崎市史跡)新潟県柏崎市大字新道5212-4
飯塚家はこの地域の大地主として地域経営に貢献し、経済界及び政界において活躍した家柄。昭和22年10月に飯塚家は天皇の行在所となり、その後庭園は「秋幸苑」の名を天皇家より賜り、昭和48年には「秋幸苑...
カテゴリ
住宅・住居 国内その他
駐車場あり 撮影可能時間ありお気に入り -
村上市若林家新潟県村上市三之町7-13
村上の武家住宅では唯一国指定の重要文化財に指定(S52)されている建物。東日本海側では、唯一残っている江戸時代中級武士の屋敷です。寄せ棟造り茅葺き平屋建の住まいは、飾らぬ造りで、質素な生活の様子が...
カテゴリ
住宅・住居 国内お気に入り -
欅苑新潟県南魚沼市南魚沼市長森24番地
雪国では典型的な田舎屋造りで、今では珍しくなった茅葺屋根の田舎料理屋です。名前の由来は苑内の推定樹齢1,500年の大欅から名づけられたものです。幹周り8.7m、樹高22.9mの大木が歴史を感じさせます。
カテゴリ
飲食店 住宅・住居 国内その他
休憩所あり トイレあり 撮影可能時間ありお気に入り -
金屋町富山県高岡市金屋町
高岡鋳物発祥の地である金屋町は、高岡でも最も古い町である。およそ500mにわたって続く石畳の道と格子造りの古い家並みが見事に調和し、昔懐かしい風情ある町並みは映画やテレビに度々登場している。町ぐるみで...
カテゴリ
まち並み 都市中心部その他
駐車場あり トイレあり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
小杉展示館富山県射水市戸破4286-1
「小杉貯金銀行」の社屋として1911年に新築された黒漆喰で塗り上げられた土蔵造りの建物。内部は重厚な洋風デザインで、奥に残る巨大な金庫が当時の姿を物語る。現在は、射水市小杉展示館として郷土ゆかりの作家...
カテゴリ
住宅・住居 美術館・博物館・資料館お気に入り -
生活体験施設あずま富山県射水市本町3丁目5-2
両岸に係留されているたくさんの漁船が港町情緒を漂わせる内川に面した古民家。市の活性化や人口増を目的に、整備された空き家に滞在し、暮らしを体験する生活体験施設。内川沿いに連なる家並、平入屋根、建物の...
カテゴリ
住宅・住居 漁村地区 川沿いや湖畔近くの居住区その他
撮影の履歴 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
埜の家富山県中新川郡立山町四谷尾691-4
立山町にある築130年の古民家を再生した1日1組限定の一棟貸しの宿「埜の家」。500坪の敷地には大きな大きな欅(けやき)の木があり、『埜の家』と共に100年を超える時や歴史を静かに宿しています。
カテゴリ
旅館・ホテル 住宅・住居お気に入り -
古民家の宿 おかべ富山県南砺市利賀村長崎112
この地で住まう人、訪れる人の歴史を刻んだ昭和2年に建築した古民家。1階囲炉裏部屋の欅の梁や枠のうち造りは一見の価値がある。職人の手によって作り出された戸板は、薫煙で古色に色づいていて味がある。
カテゴリ
旅館・ホテル 住宅・住居 旅館・ホテル・ペンションお気に入り -
門司谷町付近福岡県門司区谷町
昔ながらの町並み。
カテゴリ
住宅・住居 坂道・階段お気に入り -
西日本工業倶楽部福岡県戸畑区一枝
わが国の産業界の重鎮・松本健次郎氏が明治45年に住居と迎賓館を兼ねて建てたもので、洋館と日本館からなる典型的な貴紳住宅。昭和47年に国の重要文化財に指定されています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
門司港錦町福岡県門司区錦町
風情あふれる木造建築の古民家が並ぶ。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
門司港清滝福岡県門司区清滝
石塀がつづく路地や格子戸のある木造家屋が数多くある。
カテゴリ
住宅・住居 坂道・階段お気に入り -
ふるさと館吉川兵庫県三木市
明治初期の民家を再現している。
カテゴリ
住宅・住居 公園その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
旧筒井家住宅佐賀県鹿島市浜町甲4495番地
国の重要伝統的建造物群保存地区である「肥前浜宿」の伝統的な茅葺町家で、一定期間お試し移住体験として暮らすことで、肥前浜宿・鹿島市の人や歴史、文化、まちなみの魅力を知っていただくための施設です。
カテゴリ
住宅・住居 まち並みお気に入り -
旧大島邸佐賀県唐津市南城内4番23号
旧大島邸は、唐津の近代化に尽力した、大島小太郎(おおしまこたろう)の旧宅。主屋の完成は明治26年(1893)ごろと考えられており、明治時代中期の大規模かつ極めて上質な住宅で、当時の和風住宅の庭をともなう...
カテゴリ
住宅・住居 行政管理施設お気に入り -
葦辺の館佐賀県神埼市神埼町横武318
横武クリーク公園内にある、2階建ての民家(復元)です。 佐賀平野の原風景を味わうことができます。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
下村湖人生家佐賀県佐賀市神埼市千代田町崎村895
「次郎物語」の作者として知られる下村湖人の生家です。蓮池鍋島藩(ハスイケナベシマハン)の勘定方をしていた湖人の祖父が、明治初期に藩邸にあった建物を譲り受け、現在地に移設、増築したと伝えられており、...
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
有田町異人館佐賀県有田町幸平2丁目2-23
有田町にある異人館です。 有田の豪商が明治に建築した外国人の接待所で、県の文化財に指定されています。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
大町町土井家住宅佐賀県大町町大町1050
大町町の土井家住宅です。 19世紀前半に建てられ、昭和51年に解体・修理されました。 国指定重要文化財です。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
多久市川打家住宅佐賀県多久市西多久町板屋
多久市にある川打家住宅・森家住宅です。 18世紀前半に建築された「くど造り」の民家です、 川打家は国の重要文化財
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
鹿島市乗田家住宅佐賀県鹿島市浜町
鹿島市にある乗田家住宅です。 19世紀初期に建てられたとされ、2007年に大規模補修工事完了。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
佐賀市山口家住宅佐賀県佐賀市川副町大字大詫間903
佐賀市にある山口家住宅です。 19世紀中ごろに作られたとされる、じょうご谷という屋根の造りの珍しい造りです。 国の重要文化財。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り -
佐賀市吉村家住宅佐賀県佐賀市富士町上無津呂
佐賀市にある吉村家住宅です。 江戸時代中期建築、昭和58年復元修復工事。 国の重要文化財。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居お気に入り