ロケ候補地一覧
688件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
薬王寺長崎県佐世保市新替町263
九州四十九薬師霊場の一つで、この地にあった井手平城の跡地に建てられたお寺。
カテゴリ
城・城跡 神社・仏閣その他
駐車場あり トイレあり ご利用条件ありお気に入り -
安中八幡神社長崎県島原市中安徳町丁1346
島原市郊外に位置し、西に雲仙普賢岳・東に有明海を臨む神社
カテゴリ
神社・仏閣 農村地区その他
駐車場あり ご利用条件ありお気に入り -
西蓮寺長崎県佐世保市瀬戸越町1308-7
佐世保市街地北部にあるお寺で、眼鏡岩観音堂を敷地に持っています。
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣その他
ご利用条件ありお気に入り -
山田神社(滝・林道)長崎県大村市荒平町
山田神社・滝に行く途中の林道
カテゴリ
神社・仏閣 森林・雑木林 滝・川・渓谷・渓流 山道・林道・農道・あぜ道その他
駐車場あり ご利用条件ありお気に入り -
裳着神社長崎県長崎市茂木町234
長崎市内で最も古いとされる神社。 茂木地区の鎮守で境内からはまちなみが一望できます。
カテゴリ
神社・仏閣 展望台から・山頂からその他
駐車場あり トイレあり ご利用条件ありお気に入り -
千々石川河川公園長崎県雲仙市千々石町己
橘神社の参道に架かる橋の下にある河川公園。 雲仙を源流とする千々石川の清流に、自然石を利用した護岸が整備され、散歩にも最適です。
カテゴリ
神社・仏閣 滝・川・渓谷・渓流 公園その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり ご利用条件ありお気に入り -
寿楽寺岐阜県飛騨市古川町太江2872
【飛騨・神社・仏閣】 飛騨朝霧街道から続く階段を上った先にあります。 鐘撞堂からは古川の街並みが見渡せます。
カテゴリ
神社・仏閣 山村地区お気に入り -
常蓮寺岐阜県飛騨市神岡町吉田1788
【飛騨・神社・仏閣】 神岡町吉田の山の上にあるお寺で、見晴らしも良く境内の広さもあります。
カテゴリ
神社・仏閣 山村地区お気に入り -
阿弥陀寺長崎県北松浦郡小値賀町笛吹郷1512
笛吹郷の高台にある浄土宗の寺院 境内にある赤い建物・万日堂は、現存する五島列島最古の木造建築。
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣その他
ご利用条件ありお気に入り -
気多若宮神社岐阜県飛騨市古川町上気多1297
【飛騨・神社・仏閣】 古川町で一番大きな神社です。 気多若宮神社の例祭が古川祭です。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
宇佐神宮大分県宇佐市
宇佐神宮は全国4万余社の八幡社の総本宮として、全国的に知られており、毎年多くの参拝者が訪れます。 725年(神亀2)応神天皇の御神霊、八幡大神を祭る本殿の一之御殿が創建されたことが始まりと伝わっています...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣お気に入り -
陣ケ岡・蜂神社・月の輪形岩手県紫波町宮手字陣ヶ岡
文治5年(1189年)藤原泰衡を追って源頼朝が軍を構えた場所。
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OKお気に入り -
志和稲荷神社岩手県紫波町升沢字前平17
五穀豊穣、大漁、交通安全の守り神として多くの参拝者が訪れる。
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
御堂観音岩手県岩手町大字御堂3-9
俗に御堂観音と称されている「天台宗北上山新通法寺正覚院」は平安時代に坂上田村麻呂が祈願所として建立したといわれ、その一族である僧、了慶が開いたと伝えられている。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 神社・仏閣その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OKお気に入り -
栁善寺岩手県葛巻町江刈五日市
明治38年、宝積寺の和尚が隠居所として庵寺を建てて移り住んだところで、大正2年に柳善院として開創。
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレあり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OKお気に入り -
葛巻八幡宮岩手県葛巻町田子
南部信直公の命により建立された神社で、230坪の境内に多くの脇宮があるほか、参道には樹推定齢240年の松や石碑が多くある。
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり 申込期限ありお気に入り -
宝積寺岩手県葛巻町城内小路
戦国時代にこの地を治めた葛巻氏の菩提寺として、文亀2(1502)年に開山。町の中心部の高台にあり、参道の樹齢170年を超える松並木は見事。本堂裏には、寛政3(1791)年に立てられた松尾芭蕉の句碑がある。山田洋次監...
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり 申込期限ありお気に入り -
雫石神社岩手県雫石町西根北妻52
雫石の名前の由来となった地。「雫石たんたん」という言葉は、ここが発祥の地となっている。
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場あり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OKお気に入り -
蒼前神社岩手県滝沢市鵜飼字外久保
人々の素朴な愛馬精神から、馬の守り神であるお蒼前さまが生まれた。鬼越蒼前神社はその代表的な神社である。みちのくの初夏の風物詩チャグチャグ馬コの出発地である。 チャグチャグ馬っこは文化庁の無形の重要民...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントその他
駐車場あり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
宇受賀命神社島根県隠岐郡海士町宇受賀747番地
延喜式神名帳にも載録されている古格の神社で、五穀豊穣、海上安全、安産のご利益があることから、昔から島民の信仰を集めています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
隠岐神社島根県隠岐郡海士町海士1784
隠岐神社は後鳥羽天皇をおまつりする神社として、昭和14年に創建されました。毎年4月14日と10月14日に例大祭が行われています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
浄善寺の大銀杏島根県大田市三瓶町池田2146
三瓶町池田にある浄善寺の境内にある大銀杏は、高さ20メートル、幹の周囲7メートル、樹齢600年。11月中旬~12月初旬にかけて、見頃を迎える。地面にイチョウの絨毯ができる。小さい子どもが乗れるくらいのブラン...
カテゴリ
神社・仏閣 森林・雑木林その他
駐車場あり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所お気に入り -
長嶺神社岩手県八幡平市松尾
本村社。例祭日は地域の祭りとして定着している。周辺は巨岩と良質の湧水や小川に囲まれた長者屋敷と呼ばれ、県内でも有数の古代遺跡として知られる。また数々の伝説も伝わっている。
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
大泉院岩手県八幡平市平舘
石川啄木の父、一禎は平舘に生まれ、大泉院に仏門に入る。大泉院には、啄木の祖先が眠っている。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り