ロケ候補地一覧
320件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
吹上浜兵庫県南あわじ市阿万吹上町
・映画、ドラマ実績あり。 ・対岸に街並みなし。 ・白砂 ・遊泳禁止ポイント
カテゴリ
世界遺産地区 国宝・重要文化財 史跡・庭園 自然保護区・名勝地その他
〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 ドローン撮影 OKお気に入り -
同心屋敷岩手県花巻市
天正19年(1591)の奥州仕置後も花巻に残った浅野長政配下の同心が居住していた家屋。 現存する屋敷は江戸時代後期に建てられたもの。藩政時代の同心屋敷として価値が高く市の文化財に指定されている。
カテゴリ
武家屋敷 国宝・重要文化財 住宅・住居 農村地区その他
駐車場ありお気に入り -
大沢温泉岩手県花巻市
JR花巻駅から車で約25分。 今では珍しい混浴露天風呂も残っている。
カテゴリ
武家屋敷 国宝・重要文化財 史跡・庭園 旅館・ホテルその他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
黄金の茶室佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931−3 名護屋城博物館内
豊臣秀吉が名護屋城内で組み立てて使ったとされる「黄金の茶室」を復元しています。 記録上、「黄金の茶室」は名護屋に運び込まれて4回使用されたことが確認されています。 ・在陣の大名衆とともに茶会(天正20(...
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 美術館・博物館・資料館 地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場あり トイレあり ご利用条件ありお気に入り -
白石町稲佐神社佐賀県杵島郡白石町大字辺田2925
白石町にある稲佐神社です。
カテゴリ
神社・仏閣 坂道・階段お気に入り -
唐津市田島神社佐賀県唐津市呼子町加部島3956
唐津市呼子町にある田島神社です。
カテゴリ
神社・仏閣 港・船着場 坂道・階段 砂浜・海水浴場・海岸お気に入り -
小城市牛尾神社佐賀県小城市小城町池上
小城市小城町にある牛尾神社です。
カテゴリ
神社・仏閣 坂道・階段お気に入り -
佐賀市与賀神社佐賀県佐賀市与賀町2-50
佐賀市にある与賀神社です。 朱塗りの楼門は室町時代、石橋は400年前のものです。 県天然記念物の楠の大木もあります。
カテゴリ
神社・仏閣 滝・川・渓谷・渓流 橋・橋梁お気に入り -
白角折神社の楠佐賀県神埼市神埼町城原3437
さが名木百選にも選ばれた、幹回り8.2m樹高22mの大きなクスノキです。白角折神社の御神木として大切に守られています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 自然お気に入り -
脊振の眼鏡橋佐賀県神埼市脊振町大字鹿路字川ノ内
城原川にかかる長さ20m、幅6mの石造りの橋。この橋の周辺約2キロの県道は桜街道と呼ばれ、桜の名所となっています。 めがね橋の欄干から噴き出る水「恵みの流水」は、みどり豊かで自然の豊富な「せふり」から、...
カテゴリ
国宝・重要文化財 自然 滝・川・渓谷・渓流 橋・橋梁お気に入り -
鍋島藩窯公園佐賀県伊万里市大川内町乙1806番地
「秘窯の里」大川内山、そして製陶の秘法を守った関所、登り窯跡、陶工の家などが見事に再現されている「鍋島藩窯公園」。日本の音風景100選「めおとしの塔」は必聴です。
カテゴリ
国宝・重要文化財 公園お気に入り -
仙台東照宮宮城県仙台市青葉区東照宮1-6-1
仙台東照宮は徳川家康公をおまつりする神社で、承応3年(1654)、仙台藩2代藩主伊達忠宗公によって創建されました。本殿他4棟が国の重要文化財に指定されています。正月期間は15万人以上の参拝者が訪れます。
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
佐賀市さがレトロ館佐賀県佐賀市城内2丁目8
佐賀市にあるさがレトロ館です。 特産品販売とカフェレストランを営業しています。 明治時代に建てられた旧佐賀県警察部庁舎を移築したものです。
カテゴリ
国宝・重要文化財 飲食店 飲食店内お気に入り -
旧神戸居留地十五番館兵庫県神戸市中央区浪花町15
旧居留地内に唯一残る、居留地時代の商館。南面にベランダを持つコロニアルスタイルの建物。現在はレストランとして営業中。国指定重要文化財。
カテゴリ
国宝・重要文化財 飲食店 飲食店内お気に入り -
風見鶏の館兵庫県神戸市中央区北野町3-13-3
ドイツ人貿易商、ゴットフリート・トーマス氏の邸宅として建築。国指定重要文化財。屋根の上の風見鶏を特徴とする。NHK朝ドラ「風見鶏」で一躍有名に。現在は観光異人館として運営。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 美術館・博物館・資料館 住宅・住居内お気に入り -
萌黄の館兵庫県神戸市中央区北野町3-10-11
神戸の元アメリカ総領事、ハンター・シャープ氏のコロニアル様式の邸宅。萌黄色の外壁からこの名が付けられた。国指定重要文化財。現在は観光異人館として運営されている。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 まち並み 住宅・住居内お気に入り -
三身山 太山寺兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
本堂が国宝に指定されており、敷地内に川や原生林がある。創建時の建物は弘安8年(1285年)の火災で焼失、現存する建物はそれ以降に再建したものである。
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 神社・仏閣 田畑・農地・果樹園その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
箱木家住宅兵庫県神戸市北区山田町衝原字道南1-4
現存する日本最古の民家住宅と言われる。国指定重要文化財(建造物)。 一般公開は不定期休のため、事前に要確認。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 農村地区 美術館・博物館・資料館お気に入り -
旧ハッサム住宅兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1(相楽園内)
英国人貿易商のハッサム氏が、明治35年頃北野町に建てた住宅を移築したもの。春と秋に一般公開あり。国登録重要文化財。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 行政管理施設 公園お気に入り -
相楽園兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
国登録記念物。貿易商・小寺泰次郎の私邸として建設された。現在は都心にある日本庭園として親しまれる。ツツジの名所としても有名。
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 行政管理施設 湖・沼・ため池お気に入り -
旧ハンター住宅兵庫県神戸市灘区王子町3丁目1 王子動物園内
現存する神戸の異人館の中では最大の規模のものの1つ。ミントグリーンのファザードが美しい。4・5・10月のみ一般公開あり。国指定重要文化財。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 行政管理施設 動物園・水族館・植物園その他
トイレありお気に入り -
国立大学法人神戸大学兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1
広大なキャンパスの中でも、六甲台本館(S7年)、社会科学系図書館(S8年)、兼松記念館(S9年)、六甲台講堂(S10年)、武道場[艱貞堂](S10年)は、国登録の有形文化財に指定されている。
カテゴリ
国宝・重要文化財 大学・専門学校 学校・教育施設 警察署・消防署その他
トイレありお気に入り -
菊正宗酒造記念館兵庫県神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
「酒造りの原点を知ること」をテーマに、国指定・重要有形民俗文化財「灘の酒造用具」や小道具類を展示。酒造りの歴史を今日に伝える資料館。屋根は本瓦葺、外壁や辻塀は焼杉板張り使用で伝統的な酒蔵をしのばせ...
カテゴリ
国宝・重要文化財 美術館・博物館・資料館 施設内・敷地内お気に入り -
櫻正宗記念館 櫻宴兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4丁目3−18
櫻正宗創醸400年の歴史を物語る酒造道具、 昔懐かしい看板や酒瓶やラベルなどを展示。レストラン、ショップも併設。入り口の門は兵庫県有形重要文化財に指定されている。
カテゴリ
国宝・重要文化財 小売店 飲食店 美術館・博物館・資料館お気に入り