ロケ候補地一覧
330件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
弥勒寺兵庫県姫路市夢前町
弥勒寺は天台宗に属し、書写山円教寺の奥の院と呼ばれ円教寺と密接な関係にある。 山号を通宝山と呼び、境内には山門、本堂、開山堂などがある。本堂は国指定の重要文化財、本堂内の弥勒三尊仏も国指定の重要文...
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 神社・仏閣その他
動画 駐車場ありお気に入り -
廣峯神社兵庫県姫路市広嶺山52
奈良時代末、天平5年吉備真備公が中国から帰国した際、広峯山系の白幣山に登臨して牛頭天王の信託を感受し、この旨を天皇に奏上して綸命を受け、翌年に廣峯神社の大社殿を造営しました。 廣峯神社は京都にある八...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
書寫山圓教寺兵庫県姫路市
姫路四大ロケ地の一つ書寫山圓教寺は、966年、性空上人によって標高371mの書写山山上に開かれた天台宗の古寺。 西の比叡山と称され、西国三十三霊場の第二十七番札所でもあり、ロープウェイを降りればそこは深...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣 墓地・霊園 山・登山道・山小屋その他
動画 駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
世界文化遺産・国宝姫路城兵庫県姫路市本町68番地
姫路四大ロケ地の一つ世界文化遺産・国宝姫路城は、黒澤明「乱」「影武者」・「007は二度死ぬ」など数々の作品が生まれたロケ地です。 日本の城郭建築の枠を集結して築かれた姫路城は、5重6階地下1階の大天守...
カテゴリ
世界遺産地区 国宝・重要文化財 史跡・庭園 城・城跡その他
動画お気に入り -
国指定重要文化財天鏡閣福島県耶麻郡猪苗代町翁沢御殿山1048−14
明治41年、皇族有栖川宮威仁親王殿下が猪苗代湖畔の美しさに魅了されて建設された洋館。ルネッサンス様式の意匠を凝らした建物は優雅で格式高い内装は見応えがある。大正13年に、東宮(昭和天皇)ご夫妻が新婚旅...
カテゴリ
国宝・重要文化財 空撮その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 水使用 OK ドローン撮影 OKお気に入り -
大沢温泉岩手県花巻市
JR花巻駅から車で約25分。 築200年の建物が現役で湯治温泉宿となっている。長い歴史を誇る、宮沢賢治や高村光太郎も入ったといわれる混浴露天風呂(女性専用の時間帯あり)は東北を代表する秘湯として全国に知...
カテゴリ
武家屋敷 国宝・重要文化財 史跡・庭園 旅館・ホテルその他
動画 駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
亀山御坊本徳寺兵庫県姫路市亀山324
姫路の四大ロケ地の一つで、浄土真宗本願寺派の古刹。 大谷本願寺蓮如上人の開基に始まる。 本堂は、新撰組屯所としても使用された京都・西本願寺の北集会所から移築したものです。 2万㎡の境内に本堂・大広...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
姫路市立美術館兵庫県姫路市
姫路市立美術館は、世界文化遺産・国宝姫路城の東側に位置する赤レンガ造りの美術館である。 明治時代の建物(明治末~大正2年建築・旧陸軍第10師団の兵器庫、被服庫)を保存活用したもので、夜間には、姫路城と...
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 美術館・博物館・資料館 ライトアップお気に入り -
四日市門前町、極楽通り周辺大分県宇佐市大字四日市1365
九州御坊の門前町として栄えた四日市は東西本願寺の別院が小路を挟んで隣接して作られているのが全国でも珍しい街並みです。
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣 駐車場(屋内含む)その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ドローン撮影 OKお気に入り -
大神山神社奥宮鳥取県西伯郡大山町大山
自然石を敷き詰めた約700mの参道。 本殿は日本最大級の権現造で、幣殿は壮麗な白檀の漆塗りです。御祭神は大国主命が祀られています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 自然保護区・名勝地 神社・仏閣その他
動画お気に入り -
旧古井家住宅(千年家)兵庫県姫路市安富町皆河233-1
室町末期の古い民家の遺構が残る入母屋造りで茅葺の建物。 床下には亀石という大きな石が厄除けとして祀られている。
カテゴリ
武家屋敷 史跡・庭園その他
駐車場あり トイレあり ご利用条件あり 申込期限あり 〜に見える場所・〜シーンが撮れる場所 水使用 OK ドローン撮影 OK 立て込み・オープンセット OK 貸し切り OKお気に入り -
増位山随願寺兵庫県姫路市白国3丁目12-5
聖徳太子が高麗の僧・慧便に建てさせ、のちに行基が中興したという天台宗の古寺で、書写山円教寺と並称される名刹。 寺伝によれば、はじめは法相宗でしたが、承和元年に天台宗となったといわれている。 古今を...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
茶寮 かだん(旧橋本家)岩手県花巻市
敷地内に宮沢賢治が設計した花壇がある。 昭和初期竣工。
カテゴリ
史跡・庭園 旅館・ホテル 飲食店 住宅・住居その他
動画 駐車場あり トイレありお気に入り -
早池峰神社岩手県花巻市
JR花巻駅から車で約60分。 大同2年(807)創建。現在は早池峰山登山口岳集落にある神社です。 現在の本殿は慶長期のもので県の有形文化財に指定されています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣 山村地区 農村地区その他
動画お気に入り -
やまびこ交流館佐賀県佐賀市三瀬村藤原
茅葺き屋根の古民家。宿泊施設としても使用できる。周辺は、山に囲まれ、近くには温泉施設も併設。冬の雪景色も味わい深いです。
カテゴリ
国宝・重要文化財 住宅・住居 公民館・集会所その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件ありお気に入り -
筑後川昇開橋佐賀県佐賀市諸富町大字為重
筑後川昇開橋は九州一の大河筑後川に架かる可動橋で全長506m。現在は「タワーブリッジ遊歩」として佐賀市諸富町の新名所となりました。
カテゴリ
国宝・重要文化財 滝・川・渓谷・渓流 橋・橋梁 廃線・廃駅お気に入り -
唐津城佐賀県唐津市東城内8-1
唐津(からつ)市のシンボルともいえる唐津城は、慶長13(1608)年の築城。初代唐津藩藩主・寺沢志摩守広高(てらさわしまのかみひろたか)が、慶長7(1602)年から7年の歳月をかけて築城しました。唐津城は満...
カテゴリ
国宝・重要文化財 城・城跡 建物の屋上・ベランダお気に入り -
高柳町荻ノ島環状集落新潟県柏崎市柏崎市 荻ノ島カテゴリ
国宝・重要文化財 農村地区お気に入り -
瑞巌寺宮城県松島町松島字町内91
慈覚大師円仁によって開創された奥州随一の禅寺で、伊達政宗公の菩提寺。本堂・御成玄関、庫裡・回廊が国宝となっている。現在の建物は1609年に政宗公が桃山様式の粋を尽くし5年の歳月をかけて完成したもの。本堂...
カテゴリ
国宝・重要文化財 史跡・庭園 自然保護区・名勝地 神社・仏閣お気に入り -
旧内山下小学校岡山県岡山市北区丸の内1-2-12
明治20年に開校し、平成13年に閉校した小学校です。校庭内には国指定の重要文化財が残っています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 部屋・会議室 その他施設内その他
休憩所あり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限ありお気に入り -
東光寺山口県萩市
東光寺は、黄檗宗の寺院で毛利家の菩提寺である。総門、三門、鐘楼、大雄宝殿は国の重要文化財に指定され、墓所は国指定史跡で、3代から11代までの奇数代の藩主とその夫人等の墓があり、500余基の石灯籠が立ち並ぶ。
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
大照院山口県萩市
大照院は臨済宗の寺院で、萩藩初代藩主毛利秀就以下2代から12代までの偶数代の7藩主と夫人等の菩提寺。600基を超える石灯籠は圧巻。
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
尾山神社石川県金沢市尾山町11-1
加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社。 国の重要文化財にも指定されている「神門」の最上階にはステンドグラスがはめ込まれ、全国的にも珍しい和洋折衷の雰囲気を誇る。 夜には優しい明かりが...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
賓日館三重県伊勢市二見町茶屋
明治20年、神宮に参拝する賓客の休憩宿泊施設として建築されました。当時一流の建築家、職人の技が見られる資料館です。洗練されたデザイン、選び抜かれた材料や職人の技など日本の伝統建築の粋を集めた建物で、...
カテゴリ
国宝・重要文化財その他
駐車場あり トイレありお気に入り