ロケ候補地一覧
189件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
黄八丈めゆ工房東京都八丈町八丈島中之郷
黄八丈の染色から機織りまで一貫した生産を行っており、観光客などにも公開している。黄八丈工芸館も敷地にあります。 詳細、問い合わせ先は以下のページをご確認ください。 https://www.locationbox.metro.t...
カテゴリ
島 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
鹿島市祐徳稲荷神社佐賀県鹿島市古枝乙1855
京都の伏見稲荷大社、茨城の笠間稲荷神社と共に「日本三大稲荷」に数えられている神社です。本殿の先には奥の院へ向かって朱色の鳥居が続き、奥の院からは有明海まで一望できる絶景が広がります。四季が非常に豊...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣 坂道・階段その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
有馬温泉入初式兵庫県神戸市北区有馬町
有馬温泉の発見と再興に対する報恩、また温泉の繁栄を祈念して行う儀式。有馬の芸妓が扮する湯女(ゆな)の練行列や湯もみ等を行う、新春をことほぐ行事でもある。江戸時代から続く行事で神戸市地域無形民俗文化...
カテゴリ
温泉街・避暑地 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
黄金の茶室佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931−3 名護屋城博物館内
豊臣秀吉が名護屋城内で組み立てて使ったとされる「黄金の茶室」を復元しています。 記録上、「黄金の茶室」は名護屋に運び込まれて4回使用されたことが確認されています。 ・在陣の大名衆とともに茶会(天正20(15...
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 美術館・博物館・資料館 地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場あり トイレあり ご利用条件ありお気に入り -
天衝舞佐賀県佐賀市富士町市川1505
笛、太鼓、もりゃーし、銭太鼓等を氏子が地区の氏神さんに奉納する。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
ひまわりの丘宮城県栗原市三本木斉田真岸
6haのなだらかな斜面に約42万本のひまわりが広がる。8月上旬~中旬にはひまわりまつりが開催され、多くの観光客でにぎわいます。 ひまわりの丘は春は一面、菜の花で埋めつくされます。
カテゴリ
田畑・農地・果樹園 花畑 テーマパーク・遊園地 地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場ありお気に入り -
上田能楽堂兵庫県神戸市長田区大塚町2丁目1-14
神戸市内に2つある能楽堂のうちの1つ。1階:椅子客席320席、2階椅子客席37席、座敷席50席。
カテゴリ
その他施設 その他施設内 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
長田神社古式追儺式兵庫県神戸市長田区長田町3丁目1-1
追儺(ついな)とは、通称「おにやらい」「おにおい」と云い、文武天皇時代より毎年大晦日に、宮中、社寺、民間で行なわれてきた大祓の年中行事で、現在は各家庭で行なわれている豆まき行事のこと。昭和45年兵庫...
カテゴリ
神社・仏閣 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
国営明石海峡公園神戸地区 あいな里山公園兵庫県神戸市北区山田町藍那字田代
広大な敷地に、棚田、畑、溜池、蓮地などの里山風景と、築100年以上の様々なかやぶき古民家や、農村舞台などがある。
カテゴリ
行政管理施設 農村地区 田畑・農地・果樹園 山・登山道・山小屋その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 火気使用 OK 水使用 OK 立て込み・オープンセット OKお気に入り -
淡河八幡神社兵庫県神戸市北区淡河町勝雄35
田園風景の中、淡河川のほとりにある神社。入母屋造の本殿は市の文化財に指定されている。
カテゴリ
神社・仏閣 農村地区 山道・林道・農道・あぜ道 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
有馬大茶会兵庫県神戸市北区有馬町
茶道の精神と有馬温泉の風致をあわせ、有馬温泉をこよなく愛した豊臣秀吉の遺徳を偲び昭和25年から始められた茶会。瑞宝寺公園ほか3か所で開催される。
カテゴリ
温泉街・避暑地 公園 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントお気に入り -
新開地劇場兵庫県神戸市兵庫区新開地5丁目2-3
大衆演劇専門館。椅子席のほか升席も備わる。
カテゴリ
映画館・劇場・ホール 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
春節祭・中秋節兵庫県神戸市中央区栄町通
南京町で開催される年中行事。
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 専門店・コンビニ その他施設お気に入り -
神戸まつり兵庫県
伝統的な祭りではなく、市民参加型の祭り。サンバのパレードや、開港5都市、神戸空港就航都市の親善大使がオープンカーでパレードするのも見どころの一つ。
カテゴリ
まち並み 都市中心部 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
鈴木盛久工房岩手県盛岡市南大通
南部藩時代は藩お抱えの鋳物師。現当主は15代目で、全国初の女性釜師である。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化その他
トイレあり 貸し切り OKお気に入り -
遍路道徳島県吉野川市
11番札所・藤井寺から12番札所・焼山寺までの遍路道
カテゴリ
山・登山道・山小屋 山道・林道・農道・あぜ道 地域芸能・祭・無形文化その他
駐車場ありお気に入り -
秘境秋山郷新潟県中魚沼郡津南町秋山郷
鈴木牧之が桃源郷と呼んだ秋山郷は、信濃川の支流、中津川の上流域に点在する集落の総称で、長野県と新潟県にまたがる狭谷地帯。迫る山肌と深い雪にとざされ、歴史にとり残された様に昔の生活を色濃く残している...
カテゴリ
山村地区 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
龍ヶ窪の池新潟県中魚沼郡津南町谷内
昔から守られてきた自然に囲まれた池から1日約43,000t湧き出ており、1日1回池全体の水が入れ替わる。これほどの豊富で良質な湧水は近くには見られない。 この地域には河川が無く、水利用は全てこの地域一帯の湧...
カテゴリ
山村地区 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
北五百川の棚田新潟県三条市北五百川408
三条市北五百川地内にある棚田は、粟ヶ岳の裾野に位置し、日本の棚田100選にも選ばれています。守門岳をはじめとする遠くの山々と人家が美しく、新潟県景勝100選の八木ヶ鼻をはじめ、高城城址、袴腰山、粟ヶ岳と...
カテゴリ
山村地区 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
越後妻有アートトリエンナーレ2018・大地の芸術祭新潟県十日町市、津南町一円など
3年に一度開催される世界最大級のアートフェスティバル「大地の芸術祭」。 アーティスト、地域住民、サポーターが協働で制作するアート作品が、空家やかつての校舎、里山の自然の中に展開されます。 作品を巡る中...
カテゴリ
国宝・重要文化財 山村地区 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
海の大花火大会(ぎおん柏崎まつり)新潟県柏崎市西港町( みなとまち海浜公園周辺 )
柏崎の夏を彩るぎおん柏崎まつり。そのフィナーレを飾る海の大花火大会は、川花火の長岡、山花火の片貝にならび、越後三大花火のひとつにあげられる。(1日で1万5千発の打ち上げ)・柏崎の海花火の特徴海中へ花...
カテゴリ
コテージ・ロッジ ゴンドラ・ロープウェイ テーマパーク・遊園地 パチンコなど遊戯施設お気に入り -
お水送り福井県小浜市学園町下根来
奈良東大寺二月堂で行われる「お水取り」に先がけて行われる、歴史ある行事。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
川上峡の鯉上り佐賀県佐賀市大和町大字川上
春になると、元気に空を泳ぐ鯉のぼりたちが川上峡を彩ります。赤い橋とセットで写真スポット!
カテゴリ
自然 滝・川・渓谷・渓流 橋・橋梁 地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
松原川のかっぱ佐賀県佐賀市松原
川沿いに可愛いかっぱたちが遊んでいます。一匹のかっぱの手に触れると水が吹き出して訪れた人を楽しませてくれます。
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流 地域芸能・祭・無形文化お気に入り