ロケ候補地一覧
152件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
河鹿橋群馬県渋川市伊香保町伊香保586-2
伊香保温泉の湯元付近に、平成5年3月に竣工された朱色の太鼓橋です。 毎年秋になると紅葉が美しく、紅葉中継などでよく紹介されます。 お問い合わせは、渋川伊香保温泉フィルムコミッション(0279-22-2182)まで。
カテゴリ
自然 橋・橋梁 ライトアップ その他その他
駐車場ありお気に入り -
西川緑道公園岡山県岡山市北区南方~柳町
岡山市中心部を南北に流れる西川沿いの公園。公園内には約100種類の樹木約3万8千本が植樹され、春の芽生えから森林浴、秋の紅葉や草花の花壇など四季の移り変わりが楽しめる。
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流 公園 その他施設内 ライトアップお気に入り -
重要文化財旧下関英国領事館山口県下関市唐戸町4-11
国指定重要文化財。1906年(明治39年)に竣工した現存する最古の領事館建築です。1階は展示室があり、公式キャラクターピーターラビットのグッズなどを販売しているショップがあります。2階はティールームとして...
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 ライトアップ 夜景その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり 貸し切り OKお気に入り -
火の山公園展望台山口県下関市藤ケ谷町
火の山(標高268m)山頂にある公園。眼下には関門海峡が広がり、瀬戸内海や響灘、日本海を一望できる山口県屈指のビューポイントです。日本夜景遺産に登録されている夜景も圧巻です。
カテゴリ
行政管理施設 自然 山・登山道・山小屋 公園その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり ドローン撮影 OKお気に入り -
JR大曲駅・夜秋田県大仙市大曲通町
冬の大曲駅の夜は格子状の隙間から光があふれ幻想的。特に、12月上旬に多い霧の夜には雰囲気が増す。※比較対象として霧のない夜、昼の写真も掲載
カテゴリ
駅・駅構内・駅前・ロータリー ライトアップその他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり ご利用条件ありお気に入り -
高田千本桜奈良県大和高田市大中98番地4
3月下旬から4月上旬にかけて、大中公園を中心に川の両岸南北2.5㎞にわたり見事な桜のトンネルが続きます。夜になるとライトアップされた夜桜を見物する人も多く、奈良県を代表する桜の名所となっています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 公園 特徴のある道 ライトアップその他
駐車場あり トイレあり ドローン撮影 OKお気に入り -
国宝松江城島根県松江市殿町1−5
安土城~大阪城に続く正統な天守の形で、唯一現存する正統派天守。その後の城づくりに与えた包板・通し柱など構造的特徴が多数。
カテゴリ
国宝・重要文化財 城・城跡 ライトアップ 夜景その他
動画 駐車場ありお気に入り -
淡路佐野運動公園兵庫県淡路市佐野新島9-6
海に面した公園で野球場などの運動施設があり、第1野球場はナイター設備もあります。
カテゴリ
公園 その他施設 その他施設内 ライトアップその他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり 申込期限あり 水使用 OK ドローン撮影 OK 封鎖 OK 貸し切り OKお気に入り -
岡山城(烏城)岡山県岡山市北区丸の内2-3-1
慶長2年(1597)頃、豊臣家五大老の一人・宇喜多秀家が築城した岡山城。 三層六階の堂々たる天守は織田信長の安土城天守を模して築かれたと伝えられ、全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をしています。関ヶ原...
カテゴリ
国宝・重要文化財 城・城跡 ライトアップお気に入り -
武雄市御船山楽園佐賀県武雄市武雄町大字武雄4215
武雄市の御船山楽園です。春はつつじ、夏はアートイベント、秋は紅葉で賑わいます。 毎年7月〜11月初旬まではteam Labのイベントも開催されます https://www.teamlab.art/jp/e/mifuneyamarakuen/
カテゴリ
史跡・庭園 山・登山道・山小屋 公園 ライトアップお気に入り -
旧閑谷学校岡山県備前市閑谷784
平成27(2015)年4月24日、旧閑谷学校は、旧弘道館(茨城県水戸市)、足利学校跡(栃木県足利市)、咸宜園跡(大分県日田市)とともに「近世日本の教育遺産群-学ぶ心・礼節の本源-」として日本遺産に認定されま...
カテゴリ
国宝・重要文化財 その他施設内 学校・教育施設 ライトアップお気に入り -
備中国分寺岡山県総社市上林1046
聖武天皇の発願によって諸国に建立された国分寺のひとつ。 当時の境内は東西約160m、南北約178mと推定されますが、建物は南北朝時代に焼失したと伝えられ、全貌は明らかではありません。 しかし、南門や中門など...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣 自然 特徴のある道お気に入り -
津山城(鶴山公園)岡山県津山市山下135
津山藩・森忠政が12年の歳月をかけて1616年に完成させた平山城。明治6年の廃城でもすべて取り壊されたが、2005年に城内最大規模の櫓で内部は畳敷きの御殿様式の特徴を持つ『備中櫓』を再現させた。 広大な敷地に...
カテゴリ
城・城跡 行政管理施設 公園 その他施設内お気に入り -
袋田の滝茨城県大子町袋田
滝川・大野川・水根川の水を集めて落ちる美しい滝で、高さ120m、幅72m。4段に分かれて落ちることから、四度の滝とも呼ばれる。春は新緑、秋は紅葉が滝を彩り、冬の氷結期の姿も美しい。滝の正面にある観瀑台から...
カテゴリ
滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
萬翠荘(国重要文化財)愛媛県松山市
陸軍駐在武官としてフランス生活が長かった定謨伯爵好みの純フランス風の建物は、当時最高の社交の場として各界名士が集まり、皇族方がご来県の際は、必ず立ち寄られた所です。また、裕仁親王(後の昭和天皇)の...
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 ライトアップ 夜景その他
360°VRツアー 駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 水使用 OK ドローン撮影 OK 貸し切り OKお気に入り -
宮沢賢治童話村岩手県花巻市高松26-19
※ライトアップは期間限定。詳しくは花巻市HPなどをご確認下さい。 JR花巻駅より車で約15分。 賢治童話の世界で楽しく遊ぶ「楽習」施設です。童話に登場する「動物」「星」「石」などに関する「賢治の学校」を...
カテゴリ
教会・礼拝堂 墓地・霊園 その他宗教施設 行政管理施設その他
駐車場あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件ありお気に入り -
海王丸パーク富山県射水市海王町
帆船海王丸が常時停泊している、ベイエリアの憩いの場。船内でも撮影実績あり。<br /> パーク内には、貝殻を彩った広さ約18,200㎡のイベント広場、バーベキューができるピクニック広場、アスレチック等もあり。<...
カテゴリ
駐車場(屋内含む) 船舶及び船舶内 公園 テーマパーク・遊園地お気に入り -
姫路市立美術館兵庫県姫路市
姫路市立美術館は、世界文化遺産・国宝姫路城の東側に位置する赤レンガ造りの美術館である。 明治時代の建物(明治末~大正2年建築・旧陸軍第10師団の兵器庫、被服庫)を保存活用したもので、夜間には、姫路城と...
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 美術館・博物館・資料館 ライトアップお気に入り -
須成祭・宵祭り(ユネスコ無形文化遺産・国指定無形民俗文化財)愛知県海部郡蟹江町須成
須成祭は、蟹江町北部の須成地区にある冨吉建速神社(とみよしたけはやじんじゃ)・八剱社(はっけんしゃ)両社の祭礼として行われる川祭で、8月第1土曜日に宵祭、翌日曜日に朝祭が行われます。 この祭は、「...
カテゴリ
世界遺産地区 国宝・重要文化財 神社・仏閣 川沿いや湖畔近くの居住区お気に入り -
ナイター施設のあるグラウンド 蟹江町立蟹江中学校愛知県海部郡蟹江町宝3丁目20
蟹江町立蟹江中学校のグラウンドには、ナイター照明施設があります。 野球やサッカーなど各種スポーツ団体の皆さんが夜間でも利用でき、毎日いい汗を流しています。 近鉄蟹江駅からも近く、駐車場も完備されて...
カテゴリ
行政管理施設 小・中・高校 学校・教育施設 ライトアップその他
駐車場あり トイレありお気に入り -
淡路夢舞台兵庫県淡路市夢舞台2
建築家「安藤忠雄」が設計した複合リゾート文化施設です。
カテゴリ
旅館・ホテル 飲食店 ホール・コミュニティーセンター 公園その他
360°VRツアー 駐車場あり 休憩所あり トイレあり 撮影可能時間あり ご利用条件あり 申込期限あり 爆破あり 火気使用 OK 水使用 OK ドローン撮影 OKお気に入り -
輪島・白米千枚田石川県輪島市白米町ハ99-5
世界農業遺産に認定された「能登の里山里海」のシンボル的存在。山、棚田、海と続き、棚田は1004枚あり、その幾何学模様はまさに絶景(元総理の小泉純一郎氏も現地で絶景と叫んでいる)。棚田の保全には、地元地...
カテゴリ
自然保護区・名勝地 山村地区 農村地区 漁村地区その他
駐車場あり トイレあり ドローン撮影 OKお気に入り -
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園兵庫県姫路市
姫路四大ロケ地の一つ姫路城西御屋敷跡庭園 好古園は、元姫路藩主の下屋敷があった場所に大小趣の異なる9つの庭園群と世界文化遺産・国宝姫路城を借景にした約1万坪の本格的な日本庭園を設けた施設。池泉回遊式...
カテゴリ
史跡・庭園 ライトアップその他
動画 トイレありお気に入り -
明石海峡大橋兵庫県神戸市垂水区東舞子町
神戸市垂水区と淡路市をつなぎ、明石海峡に架かる世界で2番目に長い吊り橋(2022年時点)。四国と本州を結ぶ要の道路橋にもなっており、交通量も多い。
カテゴリ
公園 橋・橋梁 ライトアップ 夜景お気に入り