ロケ候補地一覧
62件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
鹿児島城(鶴丸城)跡鹿児島県鹿児島市城山町7-2
1601年(慶長6年)に島津忠恒(家久)により築城された平城で1604年(慶長9年)に完成した。現在は堀と石垣、石橋が残っているのみで、本丸は県歴史資料センター黎明館として使われている。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
ふれあいプラザなのはな館鹿児島県指宿市東方9300-1
宇宙船が着陸したような建物が特徴の公共施設。グラウンドや体育館、ジョギングコースなどを除き、宿泊施設やレクチャールームなどは現在休館となっている。中には、螺旋状のループスロープなどがあって面白いつ...
カテゴリ
行政管理施設お気に入り -
薩摩酒造花渡川蒸留所明治蔵鹿児島県枕崎市立神本町26
薩摩酒造の見学工場で明治時代から続く蔵。銀ねずみの和瓦に白い漆喰壁、百年を越す梁や桁、石の床などが特徴的な建物。内部はかめ壺や木桶など、その頃の伝承の匠と風情が今なお残っている。
カテゴリ
工場・倉庫全景(俯瞰含む)お気に入り -
大出水の湧水鹿児島県霧島町横川町下ノ
毎分22トンの湧水量があり、水温は14~15℃。絶え間なく清い水の湧き出る神秘的な場所。2メートルほどの底まで蒼く澄んだ水はとても清涼感がある。霧島市奥天降川渓流域の絶景スポットのひとつ
カテゴリ
自然お気に入り -
城山展望台鹿児島県鹿児島市城山町22
高さ107mの城山展望台から、市街地を一望でき、美しい錦江湾の奥に雄大な桜島を臨むことができる。撮影スポットとして有名で、TVで放送される「鹿児島」の紹介映像として使われることが多い。
カテゴリ
まち並み 山・登山道・山小屋 島お気に入り -
指宿の菜の花鹿児島県池田湖周辺、西大山駅、玉井地区、上原地区など
指宿は12月下旬~翌年2月上旬に菜の花の見頃を迎える。年間平均気温は19度。池田湖周辺は日本で1番早く菜の花が咲くことで知られ、約94万本もの菜の花が咲く。また開聞岳の裾野の菜の花畑はその広さ約10万平方メ...
カテゴリ
自然お気に入り -
出水麓武家屋敷群鹿児島県出水市麓町
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている麓武家屋敷群は、整然と区切られた敷地や道路、美しい石垣、風格のある建物など江戸時代の面影を残す地区です。「税所邸」と「竹添邸」は、有料ですが中に入るこ...
カテゴリ
武家屋敷 まち並みお気に入り -
ベイサイド迎賓館鹿児島鹿児島県
大きな敷地内に形と雰囲気の異なる完全独立型の邸宅を2棟備えております。
カテゴリ
その他施設内お気に入り -
指宿温泉 こらんの湯 錦江楼鹿児島県指宿市西方4507
ゆっくりとした静かな時をお過ごしいただける、絶好の立地と、季節ごとの海と山の恵みを味わえる薩摩料理をご用意しております。 また、温泉は源泉掛け流しのにごり湯で、肌のセラミドを整える作用...
カテゴリ
温泉街・避暑地 旅館・ホテル・ペンションお気に入り -
唐浜海水浴場鹿児島県薩摩川内市網津町唐浜
薩摩川内市北西部に位置する唐浜は、砂浜が約2km続く美しい海岸です。右手には、波で浸食した岩山などがあります。
カテゴリ
自然 砂浜・海水浴場・海岸お気に入り -
脇本海水浴場鹿児島県阿久根市脇本
遠浅の海が約3km続く美しい海岸。白い砂浜と澄んだ青い海、夕日が水平線に沈んでいくので、夕日スポットとしても人気です。
カテゴリ
自然 公園お気に入り -
溶岩なぎさ遊歩道鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-3
桜島溶岩なぎさ公園と鳥島展望所を結ぶ、全長約3㎞の遊歩道。1914年の大正噴火で流出した溶岩原の上に作られており、日本の遊歩百選に選ばれている。溶岩の広がる磯辺や鹿児島市街地の景色をのぞめる。桜島にゆか...
カテゴリ
自然 公園お気に入り -
玉里邸庭園鹿児島県鹿児島市玉里町27番20号
1835年 第28代島津家当主の島津斉興が別邸として構えた大名庭園。書院の上御庭と回遊式庭の下御庭からなる。2度の戦争で焼けるも茶室、長屋門、黒門は被災を免れ、現在は茶室を備えた下御庭を公開中。
カテゴリ
史跡・庭園 自然お気に入り -
吾平山上陵鹿児島県鹿屋市吾平町上名
鹿児島県下の神代三山陵の一つ。全国でも珍しい岩屋の陵(塚墓)で、神武天皇の御父君と御母君の御陵。神々しい雰囲気のなかに参道の緑や川のせせらぎも美しい。また伊勢神宮に似ていることから「小伊勢」とも呼ば...
カテゴリ
墓地・霊園 自然 公園お気に入り -
実久海岸鹿児島県大島郡瀬戸内町実久
加計呂麻島の北西部に位置する実久集落にあるビーチ。実久ブルーと呼ばれる海の色は透明度もあり、さまざまな青の表情を見せてくれる。遠浅で白いサンゴ礁の美しい海岸が長く続き、その白い砂浜は加計呂麻島屈指...
カテゴリ
自然 砂浜・海水浴場・海岸お気に入り -
三連轟鹿児島県曽於市財部町大塚原(大川原キャンプ場近く)
堅く固まった凝灰石(火砕流堆積物などが温度と圧力によって固まったもの)が溝ノ口川の水によって削られて段差ができたとされる滝。清々しい木々の香りや空気を滝とともに満喫できる。独特の岩の形状もおもしろ...
カテゴリ
自然 滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
溝ノ口洞穴鹿児島県曽於市財部町下財部4907付近(入口から奥へ1300m)
霧島山系の湧き水が浸食し、数千年の長い年月を経て作られた洞穴。横13.8m、高さ8.6mあり、現在全長224mまで確認されている。内部の1番広い部分は幅が約40mで天井部はアーチ型。また洞穴内には縄文時代人の生活跡...
カテゴリ
自然お気に入り -
加治木図書館鹿児島県姶良市加治木町仮屋町250
木造平屋建てで昭和12年に旧町役場が移転した跡地に郷土館として建設された洋風展示館建築の好例として登録有形文化財(建造物)になっている。①旧陳列館 ②旧日本館 ③石造倉庫の3つがある。
カテゴリ
お気に入り -
鹿児島市電(路面電車)鹿児島県鹿児島市上荒田町37-20
実施している市電軌道敷の緑化は全線の8.9㎞に及び、約35000㎡の緑のじゅうたんとなり、ヒートアイランド現象の緩和や沿線騒音の低減、都市景観の向上、潤いと安らぎの空間の創出に大きく寄与している。市を象徴...
カテゴリ
電車・路面電車・モノレールお気に入り -
富屋食堂鹿児島県南九州市知覧町郡103-1
富屋食堂は、特攻の母として慕われた「鳥浜トメ」の食堂。当時のままに復元されており内部は資料館として復元。特攻隊員との交流の遺品や写真などを展示。
カテゴリ
お気に入り -
東郷医院鹿児島県志布志市志布志町志布志1-5
市の文化指定材で大正6年に建てられた総2階建ての洋館。1階は診療室、2階は椰子の木を使用した細部にわたって丁寧な和室になっている。折上格子天井も見所。
カテゴリ
お気に入り -
狐が丘高原鹿児島県霧島市福山町
九州自然遊歩道北大隅コースに含まれる標高450~560㍍の広大な丘。丘を登り終えると一面の黄金のススキと錦江湾、雄大な桜島を望める。錦江湾に沈む夕日も美しい。
カテゴリ
自然お気に入り -
枕崎駅鹿児島県枕崎市東本町
JR九州指宿枕崎線の駅。JRグループ日本最南端の路線である同線の終着駅であり、駅には「本土最南端の始発・終着駅」の碑が設置してあり、夜間停泊設定駅でもある。
カテゴリ
駅・駅構内・駅前・ロータリーお気に入り -
秋目鹿児島県南さつま市坊津町秋目
リアス式海岸で沖秋目島を望む。青い海や入り江、山に囲まれた集落や路地などの風景が美しい場所。鑑真和上上陸記念の地としても知られるが、近年は「007は二度死ぬ」の撮影地として有名な地。
カテゴリ
まち並み 自然お気に入り