ロケ候補地一覧
157件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
大分県院内平家の里 平家七人塚大分県宇佐市院内町大門字経塚353
家七人塚に祀られている門脇中納言平教盛は平清盛の弟で、壇ノ浦の戦いで活躍された方です。なお、門脇中納言平教盛は百人一首の100番目の歌の順徳天皇、歴代天皇100代目の後小松天皇、室町幕府の金閣寺の足利義...
カテゴリ
墓地・霊園 森林・雑木林その他
駐車場ありお気に入り -
乙咩神社大分県宇佐市下乙女1343
宇佐神宮に関係の深い神社で宇佐神宮の行幸会で薦神社の途中に立ち寄ったという歴史が残っている。また近くに江戸時代末期の関取である御用木雲右衛門の供養塔があります。 【投稿者】大野 昭雄 様
カテゴリ
神社・仏閣その他
駐車場ありお気に入り -
宇佐海軍航空隊滑走路跡地大分県宇佐市大字城井
佐海軍航空隊滑走路跡地がそのまま道路になっており、日米友好の印の" はなみずき"が植栽されています。 【投稿者】大野 昭雄 様
カテゴリ
行政管理施設 産業遺跡・戦争遺跡その他
駐車場ありお気に入り -
中型掩体壕大分県宇佐市大字森山
国内最大級の中型掩体壕で旧海軍宇佐航空飛行場跡地に残っているもので す。 【投稿者】大野 昭雄 様
カテゴリ
史跡・庭園 行政管理施設 産業遺跡・戦争遺跡その他
駐車場ありお気に入り -
丸尾城址から望む宇佐平野大分県宇佐市大字清水
宇佐市最西端の丸尾城址から望む宇佐平野と国東半島連山 【投稿者】園田 正 様
カテゴリ
城・城跡 田畑・農地・果樹園 展望台から・山頂からその他
駐車場ありお気に入り -
オオサンショウウオ(道の駅いんない)大分県宇佐市院内町大字副1381-2
オオサンショウウオは「生きた化石」とも呼ばれており、国の特別天然記念物にも指定されている体長1mを超える世界最大の両生類です。日本を訪れたシーボルトがヨーロッパに持ち帰り、地層から発見された化石と同...
カテゴリ
国宝・重要文化財 行政管理施設 その他その他
駐車場ありお気に入り -
楢本磨崖仏大分県宇佐市安心院町楢本
室町時代の磨崖仏の特色(かまぼこ型、半肉彫り)を代表する史跡といわれ、横4m50cm幅40mの2段の岩に彫られており、不動明王の右上にある墨書銘は、昭和32年に県指定史跡に指定されています。 不動三尊(不...
カテゴリ
史跡・庭園 その他宗教施設その他
駐車場ありお気に入り -
十宝山大乗院 鬼のミイラ大分県宇佐市大字四日市3761
四日市にある「音の調べ通り」を南に少し歩くと、右手に急な階段が見えてきます。この108段の階段を上ると、十宝山大乗院が見えます。ここの右端の厨子に安置されているのが、鬼のミイラです。 座高は1.4m...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣 その他その他
駐車場ありお気に入り -
桜づつみ公園大分県宇佐市大字別府347−1
駅館川沿いにある桜づつみ公園は3月末の花見シーズンになると、多くの桜の花が開花し沢山たくさんの花見客でにぎわいます。
カテゴリ
史跡・庭園 行政管理施設 公園その他
駐車場ありお気に入り -
柳ヶ浦海岸線大分県宇佐市大字住江635−1
宇佐市北部の柳ヶ浦駅から北へ進むと周防灘が広がる海岸線です。浅瀬が続き、東西に延びる海岸線は散歩コースとして人気です。
カテゴリ
漁村地区 砂浜・海水浴場・海岸その他
駐車場ありお気に入り -
安心院盆地祭り大分県宇佐市安心院町下毛
安心院盆地祭りの盆踊りは櫓を中心に三重の輪ができ保存会によるによるお囃子にのって安心院ならではの盆踊りを見ることができます。仮装踊りもご覧になられます。
カテゴリ
行事・イベントその他
駐車場ありお気に入り -
安心院フェア葡萄酒まつり大分県宇佐市安心院町下毛1046番地
この日のために準備された「オリジナルワイン(赤・白)」や安心院町産ブドウの搾りたて「生葡萄ジュース」のほか、大分県産牛のステーキや宇佐市を代表する特産品などをお楽しみいただけます。
カテゴリ
行事・イベントその他
駐車場ありお気に入り -
放生会(仲秋祭)大分県宇佐市大字松崎
宇佐神宮近くを通り豊前海に注ぐ寄藻川の河口付近で、朱塗りの和間神社の浮殿を舞台に放生会が行われます。 日本における放生会の起源であるとされています。 秋に執り行われ、神輿は宇佐神宮から浮殿へ御神幸...
カテゴリ
神社・仏閣 行事・イベントその他
駐車場ありお気に入り -
福巌寺閻魔洞・羅漢橋大分県宇佐市院内町二日市358‐2
院内町二日市にある福巌寺境内には、江戸時代中期である正徳2年(1712年)に造られた閻魔洞があります。 向かって左手に、三途の川で亡者の衣服を剥がす奪衣婆に迎えられ、入り口の左右には地獄の獄卒である牛...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣その他
駐車場ありお気に入り -
勅使街道・凶首塚・百体社・化粧井戸大分県宇佐市大字南宇佐
朝廷が奈良時代に南九州の隼人を征討する際に八幡神も参加し、持ち帰った隼人の首を葬ったとされているのが勅使街道沿いにある凶首塚であり、その霊を鎮める社が宇佐神宮の末社の1つだとされている百体社です。ま...
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣その他
駐車場ありお気に入り -
船つなぎ石・護王神社大分県宇佐市大字和気945
船つなぎ石は8世紀(769年)に和気清麻呂公が備前国から宇佐神宮に派遣された際に、舟を繋いだとされる石のことです。護王神社は宇佐神宮境内にあり、和気清麻呂公が祀られています。
カテゴリ
史跡・庭園 神社・仏閣その他
駐車場ありお気に入り -
宇佐市七夕夏祭り大分県宇佐市大字四日市
宇佐市内四日市地区の商店街を中心にした夏祭りで、商店街は華やかな七夕飾りで彩られます。彦星と織姫が七夕飾りできらびやかな商店街をパレードします。両日とも多彩なイベントや出店があり、多くの人で賑わい...
カテゴリ
商店街内の飲食店 行事・イベントその他
駐車場ありお気に入り -
布津部漁港大分県宇佐市大字下庄布津部
宇佐市北西部の天津地区にある小規模の漁港です。
カテゴリ
漁村地区 港・漁港・養殖場・運河その他
駐車場ありお気に入り -
和間海浜公園 潮干狩り大分県宇佐市大字岩保新田129−3
和間地区にレジャー志向の多様化に伴い、市民の余暇活用と健康増進のため、また海に親しめる場所の提供のために平成2年に和間海浜公園を開園。干潮時には海が見えなくなる程遠浅になる干潟が広がり、公園内には白...
カテゴリ
行政管理施設 漁村地区 海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸その他
駐車場ありお気に入り -
宇佐市みなと祭り大分県宇佐市大字長洲
2日間にわたり長洲漁港で開催される宇佐市みなと祭りでは、大漁旗をなびかせた漁船が港を巡る「粟島神社海上御神幸お供船パレード」、海上綱引きやカラオケ大会、デコトラのアートトラック大集合などなど、多彩な...
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントその他
駐車場ありお気に入り -
安心院ぶどう大分県宇佐市安心院町
宇佐市では、安心院地域を中心とする約20ヶ所のぶどう園や組合においてぶどう狩りを楽しめます。各ぶどう園によって栽培品種は異なりますが、糖度が高く種がないという特徴のピオーネは特に人気が高く、そのほか...
カテゴリ
専門店・コンビニ 小売店内 地域芸能・祭・無形文化 行事・イベントその他
駐車場ありお気に入り -
大分味一ねぎ大分県宇佐市
「大分味一ねぎ」とは県内で生産される小ねぎのブランド名のことで、宇佐市をはじめとする県北地域では味一ねぎの栽培が盛んに行われています。 通常では、“薬味”など料理の脇役として使用されるイメージが...
カテゴリ
飲食店 専門店・コンビニ その他その他
駐車場ありお気に入り -
宇佐どじょう大分県宇佐市院内町
院内産のどじょうは、大分県が開発した養殖技術により泥を使わず清らかな水で育てられるので、ふっくら柔らかで泥くささがなく非常に美味です。また、カルシウムやビタミン等が豊富で栄養価に優れています。 ...
カテゴリ
飲食店 専門店・コンビニ その他その他
駐車場ありお気に入り -
安心院すっぽん大分県宇佐市安心院町
安心院のすっぽんが全国的に知られるようになったのは、大正時代に政治家として活躍した安心院出身の木下謙次郎の著書「美味求真」にて紹介されたことが先駆けです。 かつて作家の松本清張も好んで食したとい...
カテゴリ
飲食店 専門店・コンビニ その他その他
駐車場ありお気に入り