ロケ候補地一覧
644件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
大隈重信生家佐賀県 佐賀市
武家屋敷の遺構として貴重な建築物。コの字型の鍵屋造、平屋藁葺きに一部瓦葺きの2階建て。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
昇開橋佐賀県佐賀市諸富町
全長は約507m、鉄塔の高さ約30mの昇降式可動橋。昭和62年に廃線になり、現在は歩道橋に生まれ変わり周辺は筑後川昇開橋展望公園となっています。
カテゴリ
国宝・重要文化財 橋・橋梁お気に入り -
九年庵佐賀県神埼市
美しい紅葉で知られる国の名勝・九年庵は、元々は佐賀の大実業家伊丹弥太郎の別邸でした。明治33年から9年の歳月をかけて築かれたことからこの名前がつきました。毎年11月中旬に、9日間だけ一般公開されます。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り -
七ツ釜佐賀県唐津市
国の天然記念物に指定。玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ侵食されてできた景勝地です。断崖は深くえぐられ、その名のとおり7つの洞窟が並列し自然の驚異を感じさせてくれます。七ツ釜の上は草原となっています。
カテゴリ
自然保護区・名勝地 海中・洞窟・無人島お気に入り -
稲佐神社参道佐賀県杵島郡白石町有明
神社の創建は古く、年代は定かではありませんが861(定観3)年は従五位下、885(仁和元)年に従五位上に叙せられたことが「三代実録」に記録されています。
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
佐賀城鯱の門佐賀県佐賀市
佐賀城は、龍造寺氏の居城・村中[むらなか]城を拡張して築かれたもので、慶長7年(1602年)本丸の建築に始まり、慶長16年までの10年の歳月を費やして完成した。
カテゴリ
国宝・重要文化財 城・城跡お気に入り -
杉野浦の棚田佐賀県 唐津市
海が望める棚田。
カテゴリ
田畑・農地・果樹園お気に入り -
ふれあい自然塾ひぜん佐賀県 唐津市
森や海、棚田をフィールドにさまざまな自然体験ができる「ふれあい自然塾ひぜん」は、宿泊施設も備えた自然学校。
カテゴリ
旅館・ホテル 川沿いや湖畔近くの居住区お気に入り -
海を渡る山笠佐賀県 唐津市
毎年旧暦の6月14,15日の両日に催される疫病流行病除け・五穀豊穣・大漁を祈願する祭りです。祇園山笠は、高さが15m、重さ3?もあり色とりどりで飾り付けられ、絢爛豪華で誠に美しい山笠です。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
岳の棚田佐賀県 西松浦郡 有田町
先人たちが長い年月をかけて傾斜した山肌を切り開き、石を積み重ねて築いた棚田。棚田から見下ろす景色が非常に美しい。「日本の棚田百選」に選定。
カテゴリ
田畑・農地・果樹園お気に入り -
徐福長寿館佐賀県 佐賀市
2200年前、徐福は秦の始皇帝から不老不死の薬を探す命を受け渡来しました。その徐福伝説に関する資料を展示するほか、薬用植物園などが隣接しています。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
清水鯉料理界隈佐賀県 小城市
西日本一の名瀑布「清水の滝」の登り口には、鯉料理のお店が軒を列ねています。豊富で冷たい清流によって晒された鯉は身がしまり、川魚特有の臭みも無く名物となってます。
カテゴリ
その他お気に入り -
クリーク佐賀県
佐賀平野の水田地帯には、クリークと呼ばれる水路が縦横に走っています。クリークは、佐賀平野の形成とともに、水源に乏しい地域で生活し農耕するために、必要な水を貯え、利水の便を図る人工水路です。
カテゴリ
田畑・農地・果樹園お気に入り -
炎の博記念堂佐賀県西松浦郡有田町
文化ホールとコンベンションホールを備え、国際的な芸術文化イベントが開催される本格的な施設。野外には故岡本太郎氏の遺作のモニュメントを見ることができます。歴史と文化の森公園内。
カテゴリ
公園お気に入り -
大鶴炭鉱跡佐賀県唐津市肥前町
国策により昭和31年12月閉山。現在、当時の炭鉱住宅がわずかに残っています。
カテゴリ
工業施設跡地・廃墟・閉業施設お気に入り -
菜畑遺跡佐賀県唐津市
日本最古の稲作発祥地として発掘され、遺跡からは、炭化した米、稲穂をつみ取る石包丁などが発見されました。
カテゴリ
その他お気に入り -
佐嘉城鯱の門佐賀県佐賀市
門壁は白壁で、棟の両端には名前の由来である青銅製の鯱が置かれています。どっしりと構えた門や扉には「佐賀の役」の弾痕が残り、当時の闘いの凄まじさを物語っています。国の重要文化財。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
岸岳城跡佐賀県唐津市北波多村
唐津市北波多の東端、唐津市相知町との境界にそびえる峻峰「岸岳」に、松浦党の棟梁、波多氏17代の盛衰を秘めた岸岳城跡が残っています。鎌倉時代初期の築城と推定され、中世山城の遺構を残す貴重な城郭遺跡。
カテゴリ
城・城跡お気に入り -
県立北山自然公園佐賀県佐賀市富士町・三瀬村
北山(きたやま)湖一帯に広がる大自然のワンダーランド。森と湖が形づくる豊かな自然環境を備えた緑のリゾートエリアです。
カテゴリ
公園お気に入り -
伊東玄朴旧宅佐賀県神埼市
21歳まで過ごした住まいがこの。わが国の近代西洋医学の基礎を確立するなどその功績は数多くありますが、最も有名なものは、種痘を導入し、当時、致命的な病気であった天然痘から多くの人々を救ったことです。
カテゴリ
住宅・住居お気に入り