ロケ候補地一覧
344件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
気仙沼大島大橋宮城県気仙沼市三ノ浜~磯草
気仙沼大島大橋は、本州と気仙沼大島を結ぶ橋として2019年に開通しました。白色のアーチ状で、海や空の青色・大島の緑色など自然景観とのコントラストも美しい橋です。歩道が整備されているため、歩いて渡ること...
カテゴリ
橋・橋梁お気に入り -
ろりぽっぷ小学校宮城県仙台市太白区坪沼長田中9−1
学校法人ろりぽっぷ学園が運営・管理をする学校。2015年3月に廃校となった旧仙台市立坪沼小学校校舎を活用しており、扉で仕切られていない開放的な教室や吹抜けのエントランスが特徴的です。 令和5年4月からは小...
カテゴリ
小・中・高校 学校・教育施設お気に入り -
川崎町役場宮城県川崎町大字前川字裏丁175-1
3階建ての町役場で、1,2階には各課が、3階には議場があります。西庁舎、本庁舎、山村開発センターと並んでおり、本庁舎屋上からは町並みを望むこともできます。
カテゴリ
行政管理施設 部屋・会議室 その他施設内 建物の屋上・ベランダお気に入り -
川崎城址(城山公園)宮城県川崎町前川舘山
町役場近くに位置する丘(館山)の上にある公園で、川崎の町並みを一望することができます。春には桜の名所としても親しまれています。
カテゴリ
公園 展望台から・山頂からお気に入り -
支倉郷土文化伝承館(富岡支所)宮城県川崎町大字支倉字塩沢17
1998年建築。支倉地区の郷土文化を伝える展示スペースのほか、フローリング、和室の2つの集会スペースや調理室などを備えており、一角が川崎町役場富岡支所となっています。
カテゴリ
行政管理施設 公民館・集会所 ホール・コミュニティーセンター 美術館・博物館・資料館お気に入り -
笹谷分館宮城県川崎町大字今宿字神林21
1982年に川崎小学校の分校として建てられ、現在は一部が川崎町公民館の分館として利用されています。1階の一部が和室に改装されていますが、2階や体育館は現在ほとんど使われておらず、小学校分校時代の名残が見...
カテゴリ
行政管理施設 公民館・集会所 ホール・コミュニティーセンター 工業施設跡地・廃墟・閉業施設お気に入り -
るぽぽの森宮城県川崎町今宿字小屋沢山39
山形自動車道笹谷IC近くにある宿泊施設付オートキャンプ場で、センターハウスには食堂や入浴施設、売店、客室があります。オートキャンプ場には隣接して清流があり、川遊びや渓流釣りも楽しめるほか、季節の移ろ...
カテゴリ
山・登山道・山小屋 森林・雑木林 滝・川・渓谷・渓流 コテージ・ロッジお気に入り -
セントメリースキー場宮城県川崎町大字今宿字猪ノ沢3-10
山形自動車道笹谷IC近くにあるスキー場です。センターハウス1階は利用券の販売窓口や事務所、売店があり、2階はカフェテリアになっています。東北最大級のサマーゲレンデもあります。
カテゴリ
山・登山道・山小屋 森林・雑木林 スキー場・ゴルフ場お気に入り -
宮城野原公園総合運動場宮城県仙台市宮城野区宮城野2丁目11-6
宮城球場、仙台市陸上競技場、テニスコート、相撲場がある総合運動公園です。平成16年度には宮城球場が全面改修され、プロ野球団東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地となりました。
カテゴリ
行政管理施設 公園 その他施設お気に入り -
西舞根の海辺宮城県気仙沼市唐桑町西舞根
大島瀬戸の穏やかな海に面しており、防潮堤が整備されているが対岸には大島の集落や大島大橋を望むことができます。防潮堤の後背地のスペースもゆとりがあります。
カテゴリ
砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
登米沢海岸宮城県気仙沼市本吉町道外1-55
小泉海岸から約2キロほど北にある海岸。砂浜ではなく波に打ち寄せられた石が堆積している海岸で太平洋の眺めも抜群。周囲も視界を遮るものがないため開放的な空間が広がります。
カテゴリ
砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
大沢海岸宮城県気仙沼市本吉町大沢
三陸道本吉津谷ICから約1キロにある漁港で、防潮堤に囲まれた構内は穏やかです。砂浜ではなく石が堆積する海岸で高台からは海岸を一望できます。
カテゴリ
漁村地区 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸 港・漁港・養殖場・運河お気に入り -
気仙沼八日町商店街宮城県気仙沼市八日町
気仙沼市八日町地区に位置する、2匹のサンマが「八」をつくっている「八日町」の看板が目印の商店街です。国道284号線に沿って20店ほどの店が並んでいます。地元住民に長く愛されている商店街です。
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並みお気に入り -
太田地区宮城県気仙沼市太田
安波山のふもとにある住宅街です。かつては飲食店街が軒を連ね、入港した漁師たちで賑わっていた太田地区は、鄙びた雰囲気のある町並みが印象的です。
カテゴリ
商店街内の小売店 商店街内の飲食店 まち並みお気に入り -
気仙沼港(出漁準備岸壁)宮城県気仙沼市港町~魚市場前
遠洋マグロ漁船の船籍数・国内有数を誇る気仙沼港では、多数の大型漁船の係留風景を見ることができます。多くの漁船が港を覆いつくすように係留する姿は圧巻です。また、航海の安全や大漁を願い、漁に向かう大型...
カテゴリ
港・船着場 船舶及び船舶内 太平洋側の海岸 灯台・岸壁・突堤お気に入り -
気仙沼湾横断橋展望スポット(蜂ヶ崎)宮城県気仙沼市大浦212-2
防潮堤に整備された展望スペースで、漁船の係留風景を眺めることができます。気仙沼湾の海上を横断する「気仙沼湾横断橋」、本州と気仙沼大島を結ぶ「気仙沼大島大橋」の2つの大型橋を同時に望むこともできます。
カテゴリ
まち並み 港・船着場 船舶及び船舶内 太平洋側の海岸お気に入り -
気仙沼市復興祈念公園宮城県気仙沼市陣山264
東日本大震災から10年後の2021年3月11日に開園した公園で、震災の記憶の伝承・復興祈念の場所としての役割を担っています。 安波山のふもとに位置する公園からは、震災時に壊滅的な被害を受けた鹿折地区・内湾地...
カテゴリ
まち並み 公園 展望台から・山頂から 太平洋側の海岸お気に入り -
お伊勢浜宮城県気仙沼市波路上杉ノ下
穏やかな波と長い砂浜が特徴的な海岸ですが、東日本大震災時には砂浜が流失してしまうなど大きな被害を受けました。防潮堤などの整備工事が進み、現在は海水浴場が再開するほど、復興が進んでいます。
カテゴリ
海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
岩井崎宮城県気仙沼市波路上岩井崎
気仙沼市階上地区にある岩井崎は「三陸ジオパーク」のジオサイトに認定されています。長い年月をかけて海水によって浸食された石灰質の潮吹岩では、岩の割れ目から潮が吹き上がる光景を見ることができます。 「...
カテゴリ
海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
田中浜宮城県気仙沼市外畑
気仙沼大島の東に位置する浜です。 海水浴場としては利用できませんが、マリンスポーツ体験にも利用されるスポットです。
カテゴリ
海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
小田の浜宮城県気仙沼市中山
気仙沼大島東側の遠浅で透明度の高い澄んだ海。環境省「快水浴場百選」において特選に選ばれています。
カテゴリ
海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
小泉海岸宮城県気仙沼市本吉町中島
津谷川の河口に位置し、2019年に再開した小泉海岸は家族連れで楽しめる穏やかな海でもあり、サーファーの方々にも人気の海岸です。
カテゴリ
海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
大谷海岸宮城県気仙沼市本吉町三島
遠浅で静かな波が打ち寄せる砂浜。かつてJR気仙沼線大谷海岸駅は日本一海水浴場に近い駅として知られ、大谷海水浴場は多くの海水浴客で賑わっていたが、東日本大震災で大きな被害を受け、砂浜の多くが流出。道の...
カテゴリ
海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り -
嵯峨見台宮城県東松島市宮戸岩井作4
宮戸島にある高台で、階段を上っていくと岩をえぐって造った潜ヶ浦聖観音堂や東屋があります。奥松島に浮かぶ島々や石巻・田代島・牡鹿半島なども眺めることができます。
カテゴリ
山・登山道・山小屋 森林・雑木林 砂浜・海水浴場・海岸 太平洋側の海岸お気に入り