ロケ候補地一覧
273件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
初瀬小学校奈良県桜井市大字初瀬
平成10年改築工事完了。新しい学校。
カテゴリ
部屋・会議室 小・中学校お気に入り -
織田小学校奈良県桜井市大字芝
芝村藩陣屋以来の歴史があり城下町のシンボルである陣屋をイメージして日本瓦、漆喰調吹付け石垣などが施されています。
カテゴリ
部屋・会議室 小・中学校お気に入り -
大福農道奈良県桜井市大字大福
三輪山が美しく見える、直線の舗装された農道。
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
西内酒造奈良県桜井市大字下
談山貴醸酒(酒で造った酒、ルーツは平安時代の御酒)、大吟醸、大名庄屋酒(にごり酒)、純米酒
カテゴリ
小売店お気に入り -
箸墓古墳奈良県桜井市大字箸中
全長272m、3世紀後半ころの築造で、宮内庁によって倭迹迹日百襲姫命の墓に指定されている前方後円墳。『日本書紀』には、昼は人が造り夜は神が造ったとの不思議な記事が残る。
カテゴリ
史跡・庭園お気に入り -
笠そば処奈良県桜井市大字笠
桜井市と天理市と境を接する標高400〜500mの中山間地域です。あたりにはそば畑が広がっています。そば処で食事ができるほか、高原野菜の販売や、そば打ち体験などもあります。
カテゴリ
飲食店 飲食店内お気に入り -
大三輪中学校奈良県桜井市大字芝
山の辺の道近く。グランドから三輪山がみえる。
カテゴリ
部屋・会議室 小・中学校お気に入り -
桜井小学校奈良県桜井市大字谷
鉄筋コンクリート造 三階建二棟。
カテゴリ
部屋・会議室 建物の屋上・ベランダ 小・中学校お気に入り -
上之郷小学校奈良県桜井市大字笠
趣きのある山中の木造校舎。
カテゴリ
部屋・会議室 小・中学校お気に入り -
倉橋ため池ふれあい公園奈良県桜井市大字倉橋
公園内には、溜池を眺められる浮見堂や水に触れて遊べる施設、芝生広場があります。
カテゴリ
行政管理施設 建物の屋上・ベランダお気に入り -
桜井市役所奈良県桜井市大字粟殿
市役所。
カテゴリ
行政管理施設 オフィスビル内お気に入り -
桜井市立図書館奈良県桜井市大字河西
万葉集にも歌われた鳥見山 の麓にあり、豊かな文化環境に恵まれた場所にある。比較的新しい建物。
カテゴリ
行政管理施設お気に入り -
桜井市立埋蔵文化財センター奈良県桜井市大字芝
1988年に建設された。桜井市における埋蔵文化財の発掘調査や研究の成果がひと目でわかるようになっており、土器や石器をはじめ、遺跡の出土品全般を、原始時代から古代、中世まで各時代ごとに展示してある。
カテゴリ
行政管理施設お気に入り -
芝運動公園総合体育館奈良県桜井市大字芝
建築面積4,568.87平方メートル。観覧席514席。
カテゴリ
ホール・コミュニティーセンターお気に入り -
済生会中和病院奈良県桜井市大字阿部
桜井市内最大の総合病院。
カテゴリ
総合病院・病院・診療所お気に入り -
大美和の杜展望台奈良県桜井市大字三輪
狭井神社と久延彦神社の間にある高台。大和三山が一望できる。
カテゴリ
飲食店 展望台から・山頂から 行事・イベントお気に入り -
山の辺の道奈良県桜井市
大和は国のまほろばといわれ、古来、人々は三輪山から山裾の道を歩き往来し、「山の辺の道」が形づくられました。万葉歌人の歌碑が多数残り、景観の美しさを眺めながら、有名な社寺や古墳を巡ることができる道です。
カテゴリ
山道・林道・農道・あぜ道お気に入り -
井寺池奈良県桜井市大字三輪
山の辺の道沿いの桧原神社近くにある。高台にあり、景色がすばらしい。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
吉備池奈良県桜井市大字吉備
この付近から南、池の内に至るあたりが「いわれ」の地といわれている。
カテゴリ
湖・沼・ため池お気に入り -
シャルトル公園奈良県桜井市大字粟殿
桜井市の姉妹都市であるフランスのシャルトルから名をつけた公園。桜井市役所の東にある。
カテゴリ
公園お気に入り -
金屋河川敷公園奈良県桜井市大字金屋
大和朝廷にやってきた外国の使節は難波から船でやってきて、この港に到着。遣隋使の小野妹子が、隋の使者裴世清らを伴って帰国した時、朝廷ではこの地で錺馬(かざりうま)75頭を仕立てて盛大に迎えたという。
カテゴリ
公園お気に入り -
初瀬観光センター奈良県桜井市大字初瀬
国道あ165号線沿いにあり、有料でバスの駐車もできる。
カテゴリ
行政管理施設 部屋・会議室お気に入り -
鎮花祭奈良県桜井市大字三輪
大神神社と摂社の狭井神社で祭典が行われる。薬草を供え、薬の神様として祈祷する神事。
カテゴリ
地域芸能・祭・無形文化お気に入り -
井谷屋奈良県桜井市大字初瀬
部屋数 和29,洋1 宿泊人数130人 和風の情緒あふれる安らぎと温泉の宿です。
カテゴリ
旅館・ホテル・ペンションお気に入り