ロケ候補地一覧
103件のロケ候補地を新着順に表示しています
-
桜坂石川県金沢市清川町ー寺町3丁目
一直線に伸びる坂。慶応元年に作られ、明治25年に改修された。 城からの眺めをよくするため、藩政時代、坂の上に桜が多く植えられたのが名前の由来。 犀川の曲線美や市街地を眺めることができる。
カテゴリ
坂道・階段お気に入り -
鏡花のみち石川県金沢市並木町から主計町
天神橋から下流の川沿いに昔ながらの料亭などが並び風情を感じさせる。
カテゴリ
まち並み 自然 滝・川・渓谷・渓流お気に入り -
尾山神社石川県金沢市尾山町11-1
加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社。 国の重要文化財にも指定されている「神門」の最上階にはステンドグラスがはめ込まれ、全国的にも珍しい和洋折衷の雰囲気を誇る。 夜には優しい明かりが...
カテゴリ
国宝・重要文化財 神社・仏閣お気に入り -
金沢21世紀美術館石川県金沢市広坂1丁目1番地
フィルムコミッションにご相談ください。
カテゴリ
美術館・博物館・資料館お気に入り -
卯辰山公園望湖台石川県金沢市卯辰町
フィルムコミッションにご相談ください。
カテゴリ
展望台から・山頂からお気に入り -
長町武家屋敷跡石川県金沢市長町1丁目
藩政時代に加賀藩の中級武士が暮らしていたところで、細い路地や土塀、長屋門は往時の姿をとどめている。毎年12月上旬から3月までは、雪から土塀を守るために薦が掛けられ、金沢の冬の風物詩となっている。 金沢...
カテゴリ
武家屋敷その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
石伐坂(W坂)石川県金沢市寺町3丁目1
藩政時代、坂の上には石伐り職人の町があった。 その見た目から現在はW坂と呼ばれている。
カテゴリ
まち並み 坂道・階段お気に入り -
暗がり坂石川県金沢市主計町1
フィルムコミッションにご相談ください。
カテゴリ
まち並み 坂道・階段お気に入り -
石川県政記念しいのき迎賓館 石の広場・しいのき緑地石川県金沢市広坂2丁目1番1号
大正13年に建設された旧県庁舎をリニューアルした建物で、建物内には、周辺の総合観光案内、ギャラリー、会議室、レストランやカフェがある。面積900㎡程度の石の広場は、イベントや休憩の場として利用できる。 ...
カテゴリ
行政管理施設 公園 部屋・会議室その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
あかり坂石川県金沢市主計町1
フィルムコミッションにご相談ください
カテゴリ
まち並み 坂道・階段お気に入り -
卯辰山公園見晴らし台石川県金沢市卯辰町
車で金沢駅から約15分 車で金沢東IC・金沢森本ICから約15分、金沢西ICから約20分 北陸鉄道路線バス「望湖台」バス停から徒歩約1分
カテゴリ
山・登山道・山小屋 展望台から・山頂からお気に入り -
道の駅 すず塩田村石川県珠洲市清水町1-58-1
日本海が一望できる美しいロケーション。実際に塩づくり体験を行うことができます。 能登空港より車で40分
カテゴリ
小売店 自然 道の駅 日本海側の海岸その他
駐車場あり トイレありお気に入り -
禄剛埼灯台石川県珠洲市狼煙町イ-51
能登半島の最先端。海から昇る朝日と、海に沈む夕陽が同じ場所で見ることができるスポット。 日本で唯一、記念額に菊の紋章がついています。 すずバス狼煙飯田(海)線「狼煙」バス停から徒歩10分
カテゴリ
自然 日本海側の海岸 灯台・岸壁・突堤お気に入り -
木ノ浦海岸石川県珠洲市折戸町木ノ浦
能登半島有数のダイビングスポット有り。 澄んだ海と入り組んだ岩礁地帯が海域公園に指定されており、 海中生物が数多く見られます。釣りにも絶好のポイント。 能登空港から車で60分
カテゴリ
自然 海水浴場・砂浜 砂浜・海水浴場・海岸 日本海側の海岸お気に入り -
見附島石川県珠洲市宝立町鵜飼
別名「軍艦島」。周囲300m、標高約28mの無人島。 弘法大使が佐渡島から能登へ渡った際に最初に見つけたことが名前の由来となっている。日没から23時頃までのライトアップされた姿は幻想的な雰囲気を醸し...
カテゴリ
自然 島 キャンプ場・コテージ 砂浜・海水浴場・海岸その他
駐車場ありお気に入り -
金沢市立玉川こども図書館石川県金沢市玉川町2番2号
勾配屋根と落ち着いた煉瓦の色調の外壁が特徴的な図書館。 周囲にある古いまちなみや 歴史的な建造物にも配慮した古都金沢の今と未来をつなげる佇まい。 内装等に金沢市産材を使用するなど、木の温もりを感じる...
カテゴリ
行政管理施設その他
駐車場ありお気に入り -
宇宙科学博物館 コスモアイル羽咋石川県羽咋市鶴多町免田25
人類の宇宙開発の歴史や惑星探査活動など宇宙科学の歩みを紹介するミュージアム。 館内には、開発で実際に使われた機材等を展示した「宇宙科学展示室」、3D映像を楽しめる「コスモシアター」、大ホール、小ホー...
カテゴリ
美術館・博物館・資料館その他
駐車場ありお気に入り -
能登國一宮 氣多大社石川県羽咋市寺家町ク1-1
『万葉集』にもその名が見られ、古代から存在が知られている北陸道屈指の大社「気多大社」。 社殿の背後に広がる社叢は「入らずの森」と呼ばれる神域となっており、国の天然記念物に指定されている。 現在は縁...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
日蓮宗本山 金榮山 妙成寺石川県羽咋市滝谷町ヨ1
1294年に開山された、日蓮宗の北陸本山。十棟の国重要文化財のうち、特に多彩な彫刻が施された五重塔は北陸随一の威容を誇る。 江戸時代には、加賀前田家三代藩主利常の生母、寿福院の菩提所となり、前田家から...
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
道の駅 のと千里浜石川県羽咋市千里浜町タ1番地62
直売所やレストラン、ジェラートの販売、源泉かけ流しの足湯など楽しみ所が満載。 日本で唯一、車で走行できる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」からすぐの道の駅。 のと里山海道千里浜ICより車で約1分
カテゴリ
小売店 飲食店 道の駅 飲食店内その他
駐車場あり 休憩所あり トイレありお気に入り -
洞谷山 永光寺石川県羽咋市酒井町イ11
1312年に創建された曹洞宗の寺院。室町時代、戦国時代に二度の兵火に遭いながらも多数の歴史的文化財を守る。 幕末三舟の一人である山岡鉄舟の書でも知られる。 のと里山海道千里浜ICより車で15分
カテゴリ
神社・仏閣お気に入り -
千里浜なぎさドライブウェイ石川県千里浜町タ 羽咋市千里浜北口~宝達志水町今浜口
海岸線を車で走行できる日本で唯一の海岸。砂一粒一粒が海水を含んで引き締まっており、 4WDに限らず普通車・バス・2輪車でも走行することができ、潮風を受けながら 雄大な自然のなかをゆったりと爽快にドライ...
カテゴリ
海水浴場・砂浜 特徴のある道 砂浜・海水浴場・海岸 日本海側の海岸お気に入り -
九十九湾石川県能登町字小木・越坂地区
九十九湾は大小の入り江からなるリアス式海岸で、東西1km、南北1.5kmと小さな湾ながらも、複雑に入り組んだ海岸線の長さは13kmに及び、多くの入り江があることから「九十九湾」という名が付けられたといわ...
カテゴリ
港・船着場 日本海側の海岸 港・漁港・養殖場・運河その他
ドローン撮影 OKお気に入り -
のと九十九湾観光交流センター イカの駅つくモール石川県鳳珠郡能登町越坂18字18番1
小木の特産品である冷凍イカや日本百景に選ばれている九十九湾を中心とした能登町の情報発信拠点。九十九湾の景色を楽しむことができ、水槽を泳ぐイカやイカ漁についての知識を深め、地元ならではのイカ料理を紹...
カテゴリ
飲食店 自然 道の駅 港・船着場その他
駐車場あり 休憩所あり トイレあり ドローン撮影 OKお気に入り