FC詳細情報
鳥取県フィルムコミッション

〒 680-0034
鳥取県鳥取市元魚町二丁目201番地 エステートビルⅤ(5階)
TEL:0857-39-2111
FAX:0857-39-2100
新着ロケ候補地
-
諸鹿渓谷鳥取県八頭郡若桜町諸鹿
鳥取県東部に位置する扇ノ山の中腹に広がる諸鹿渓谷は、標高900m前後の広留野高原の周辺部に位置し、溶岩流でできた岩や「諸鹿七滝」と称される奇観が約10kmにわたって続いています。
「諸鹿七滝」と呼ばれる滝... -
大山滝鳥取県東伯郡琴浦町野井倉
落差42mの二段に流れ落ちる美しい滝。昭和初期までは三段滝でしたが、大洪水により二段滝になり、また2011年の台風による崩落で現在の形になりました。「日本の滝百選」に選定。
キャンプ場のある一向平(いっ... -
光の鏝絵鳥取県東伯郡琴浦町光
光集落は、左官職人が漆喰壁に鏝で描いた福神や動植物の浮き彫り「鏝絵(こてえ)」が施された蔵が多く残る全国的にも珍しい集落。
鏝絵は江戸末期から昭和初期に庶民の建築文化として全国的に流行していたとい... -
米子水鳥公園鳥取県米子市彦名新田
鳥取県と島根県にまたがる中海(なかうみ)の湖岸にある広さ約28haの水鳥の保護区(サンクチュアリ)。
日本国内におけるコハクチョウの主要な飛来地の一つとしても知られ、2月頃にはコハクチョウが一斉に飛び立... -
浦富海岸島めぐり遊覧船鳥取県岩美郡岩美町大谷2182−12
本州屈指の透明度25mの青く透き通った海と、白砂青松の美しい砂浜や複雑に入り組んだリアス式海岸など変化にとんだ景観を眺望できる遊覧船。
小型船「うらどめ号」では、遊覧船では通れない狭い航路を通り、洞門... -
浦富海岸鳥取県岩美町大谷
浦富海岸は、鳥取県の最北東端、陸上岬から駟馳山までの岩美町の海岸線一帯、東西15kmのリアス式海岸。日本海の荒波と風雪によって浸食された断崖・絶壁・洞門・奇岩が連なる変化にとんだ地形に、本州屈指の透明...
-
多鯰ケ池鳥取県鳥取市福部町湯山
鳥取砂丘に隣接する周囲3.4kmほどの池。カヤック、カヌー、SUPなどのアクティビティ風景や、南側の道路沿いから池越しに砂丘を眺める風景が見られる。
-
むきばんだ史跡公園鳥取県西伯郡大山町妻木1115-4
日本海を望む丘陵に位置し、開けた草地と麓の町並みを一望できるロケーション。
遺跡のひろがりは米子市・大山町にまたがる晩田山丘陵全域におよび、弥生時代に大山山麓に存在したであろうクニの中心的な大集落... -
若桜鉄道 若桜駅鳥取県八頭郡若桜町若桜
昭和5年国鉄若桜線開業と同時に建築された若桜駅。蒸気機関車「C12 167」が展示され、転車台、給水塔、炭台、排炭ピットなど一連の設備が国鉄時代の面影を伝える。
2020年6月に工業デザイナー水戸岡鋭治氏のデ... -
小川氏庭園 環翠園鳥取県倉吉市河原町 3030-12
環翠園は、東西約32m南北約40mの規模をもつ池泉回遊式庭園です。東辺中央に端正な庭門、南西側中央に鑑賞の中心点として茶亭「南山荘」を置き、その正面に広がる池の周囲三方には築山が築かれ、それぞれの最高...
主な支援実績
-
作品名監督出演者ロケ地公式URL
-
神在月のこども監督:出演者:ロケ地: 白兎神社
-
蠢動 -しゅんどう-監督: 三上康雄出演者:ロケ地: 鳥取砂丘
-
悪霊島監督: 篠田正浩出演者: 鹿賀丈史 室田日出男 古尾谷雅人 伊丹十三 岩下志麻ロケ地: 日野町根雨の町並み
-
暴れん坊将軍Ⅱ・妖艶因幡の白兎監督:出演者: 松平健 北島三郎 有島一郎ロケ地: 鳥取藩主池田家墓所
-
犬笛監督: 中島貞夫出演者: 菅原文太 北大路欣也 原田芳男 小林稔侍 竹下景子 酒井和歌子
-
宇崎ちゃんは遊びたい!監督: 三浦和也出演者: 大空直美 赤羽根健治 竹達彩奈 髙木朋弥
-
男はつらいよ お帰り 寅さん監督: 山田洋次出演者:ロケ地: 鳥取砂丘
-
男はつらいよ 寅次郎の告白監督: 山田洋次出演者: 渥美清 吉田日出子
-
孤独のグルメSeason8監督: 北畑龍一出演者: 松重豊 遠山俊也 渡辺えり 伊藤修子ロケ地: 鳥取砂丘
-
こほろぎ嬢監督: 浜野佐知出演者: 石井あす香 鳥居しのぶ