FC詳細情報
姫路フィルムコミッション

〒 670-0012
兵庫県姫路市本町68番地
(公社)姫路観光コンベンションビューロー内
TEL:079-287-3653
FAX:079-222-2410
新着ロケ候補地
-
社会医療法人三栄会 三栄会広畑病院兵庫県姫路市
三栄会広畑病院は製鉄記念広畑病院跡地後医療として、令和5年2月1日にオープンした地域密着の病院である。
内科や脳神経内科、整形外科など12診療科があり、病床数は130床。
2010年竣工された地上7階RC造りの西... -
弥勒寺兵庫県姫路市夢前町
弥勒寺は天台宗に属し、書写山円教寺の奥の院と呼ばれ円教寺と密接な関係にある。
山号を通宝山と呼び、境内には山門、本堂、開山堂などがある。本堂は国指定の重要文化財、本堂内の弥勒三尊仏も国指定の重要文... -
性海寺兵庫県姫路市夢前町
徳道上人が霊亀二年(716年)に開山した天台宗の寺院。 室町時代に隆盛を極め、播磨の守護赤松氏、英賀城主の三木氏の庇護を受けました。 永享年間(1440年)両家により本堂等再建。 両家の滅亡後は衰微荒廃しまし...
-
姫路セントラルパーク兵庫県姫路市
姫路セントラルパークはサファリパークと遊園地を併設した甲子園球場48個分のテーマパークで、「姫セン」の愛称で親しまれている。
サファリパークでは約120種1,000頭もの動物たちとの出会いが楽しめ、遊園地で... -
塩田温泉 湯元 上山旅館兵庫県姫路市夢前町
上山旅館は兵庫県姫路市夢前町塩田にある創業1874年(明治7年)の老舗温泉旅館。
昭和11年には兵庫県下八系にも選ばれているロケーションである。 -
姫路市休養センター香寺荘兵庫県j姫路市香寺町
昭和63年5月竣工の宿泊施設。
幻想的な竹林の露天風呂とプチプチ炭酸泉がある「竹取の湯」が人気。
竹林の中に造られた露天風呂は昼は風にそよぐ竹がすがすがしく、夜はライトアップされ玄幽な雰囲気が楽しめる... -
望景亭(旧濱本家住宅)兵庫県姫路市
姫路文学館内にある国の登録有形文化財。
濱本八治郎の別荘として大正時代に建てられたものを補修した木造平屋建・入母屋造桟瓦葺の建築物であり、40畳の和室と茶室がある。
皇族の賀陽宮が騎兵第10連隊長だっ... -
(旧)山之内小学校兵庫県姫路市夢前町
姫路市夢前町に存在した公立小学校。
児童数の減少などの理由より、2009年度末をもって閉校。
閉校後、校舎は株式会社香寺ハーブ・ガーデンの工場として再利用されており、校舎内が使用できない。
小学校の外... -
姫路公園兵庫県姫路市
姫路公園は国宝姫路城を中心として整備された都市公園。
姫路市の歴史的・文化的拠点として、城と一体となった歴史的な雰囲気が醸し出される水と緑豊かな都市空間を形成している。 -
千姫の小径兵庫県姫路市
千姫の小径は姫路城西部中濠と船場川の間に南北にのびた土の道である。
水辺にはシラサギがたわむれるお城沿いの散策路で、道にはモミジや桜が植えられ、左右の水と共に心を和ましてくれている。
主な支援実績
-
作品名監督出演者ロケ地公式URL
-
たとえあなたを忘れても監督: 清水一幸出演者: 堀田真由 萩原利久 風間俊介 岡田結実 畑芽育 松井玲奈 森香澄 須藤理彩 加藤貴子 檀れいロケ地: 社会医療法人三栄会 三栄会広畑病院
-
あさが来た監督: 佐野 元彦出演者: 波瑠 玉木 宏 寺島 しのぶ ディーン・フジオカ 小芝 風花 西畑 大吾 吉岡 里帆 萬田 久子 辰巳 琢郎 宮﨑 あおいロケ地: 兵庫県立大学・環境人間キャンパス
-
大奥監督: 林徹出演者: 仲間由紀恵 西島秀俊 井川遥 及川光博 杉田かおる 麻生祐未 中山忍 木村多江ロケ地: 世界文化遺産・国宝姫路城
-
大奥 永遠 右衛門佐(えもんのすけ)・綱吉篇監督: 金子文紀出演者: 堺雅人 菅野美穂 尾野真千子 柄本佑 要潤 桐山漣 竜星涼 満島真之介 郭智博 永江祐貴
-
駆込み女と駆出し男監督: 原田眞人出演者: 大泉洋 戸田恵梨香 満島ひかり 内山理名 陽月華 キムラ緑子 武田真治 樹木希林 堤真一ロケ地: 書寫山圓教寺
-
風のファイター監督: ヤン・ユノ出演者: ヤン・ドングン 加藤雅也 平山あや チョン・テウ チョン・ドゥホン パク・ソンミン 国分佐智子 真樹日佐夫
-
カムイ外伝監督: 崔洋一出演者: 松山ケンイチ 小雪 伊藤英明 大後寿々花 土屋アンナ 佐藤浩市 小林薫
-
劇場版 ルパンの娘監督: 武内英樹出演者: 深田恭子 瀬戸康史 橋本環奈 小沢真珠 栗原類ロケ地: 太陽公園
-
黒衣の刺客監督: ホウ・シャオシェン出演者: スー・チー チャン・チェン 妻夫木聡 忽那汐里
-
3月のライオン監督: 大友啓史出演者: 神木隆之介 有村架純 倉科カナ 染谷将太 清原果耶 佐々木蔵之介 加瀬亮 前田吟 高橋一生